9831ヤマダ電機を現物で100株買いました。
ずっと狙っていた銘柄だったのですが、最近急落があって安くなっていたところを拾った・・・つもりでした。
しかしそこから更に下落。早速含み損になってしまいました〜
しかもNISAで買おうと思っていたのに、間違えて特定口座で買ってしまった。。。
ま、まあ、あまり気にせずに長く保有したいと思います。
ヤマダ電機の概要
現在株価 | 570円(2018.4.20現在) |
売買単位 | 100株 |
配当利回 | 2.28% |
権利確定日 | 3月末、9月末 |
優待の種類 | お買い物券 |
(株主優待の内容はヤフーファイナンスより引用)
買った理由
何と言ってもこの太っ腹な株主優待でしょう〜
58,000円程の投資金額で、年間3,000円ものお買い物券がもらえます。
更に保有期間が長くなるともらえる金額が増えていきます。
(この写真は以前優待クロスでゲットしたヤマダ電機のお買い物券です)
このお買い物券は1000円ごとに1枚使用可能で、なおかつ有効期限が6か月と短いので、使いにくいと思われがちですが・・・
私の場合、家からわりと近い場所にヤマダ電機があって都合がいいのです。
最近のヤマダ電機は家電だけでなく、カップラーメンなどの食料品や洗剤などの日用品も置いています。
値段もドラッグストアと同じくらいです。
なのでこの優待券は、私にとってはとても使い勝手が良いのです!
ドラッグストアの代わりにヤマダ電機に行って、日用品を買えばすぐに使い切ってしまいます。
というわけで、この銘柄が前から欲しかったのです。
優待クロスでも良いが・・・
以前は優待クロスでこのお買い物券をゲットしていました。
しかし売買手数料等がかかることと、長期保有者優遇制度があることから、現物で保有したいと思っていました。
優待クロスでお試しをして、良かったら現物保有する。なかなか良い流れかもしれませんね〜
業績は?
業績ですか、、、そんなの知りません〜(笑)
・・・皆様はこういう買い方を真似してはいけませんよ(笑)
その他
優待廃止か改悪だけが怖い。それだけはどうかやめて欲しいです。
それにしてもNISAで買うべきでした・・・失敗しました。
配当もわりと高めなので、NISAがいいですね。(また買いなおすかもしれません・・)