小説たいやき屋ものがたり その2 イベント出店編②

 

登場人物紹介

まったりと更新している小説たいやき屋ものがたり

ここで登場人物を紹介します

ぶっちゃけ我が家の家族なのですが(笑)

ふく:私です。投資家であり、ブロガーであり、専業主婦であり、そして個人事業主でもあります。(ただし全て自称)名前の由来は子供の時のニックネームから。

夫:技術系の仕事をしているサラリーマンです。排水管なんかが専門らしいけどたいしたことはないです(笑)だけどその技術が私のたいやき屋の内装工事でものすごく役に立ちましたので一応感謝はしています。本名はありますが夫で十分かな(笑)

だいくん:我が家の一人息子。小学3年生になりました。マイペースな性格です。私に似てやさしい性格の子供に育ってくれたな?

 

 

イベントへの申込

さて、ようやく決心がついたので、いよいよイベント申込です。

〇〇市で地元の方々がやっている、〇〇マーケットというイベントがあります。(これも特定されるのがイヤなので内緒です)

ここはフリーマーケットやらハンドメイドで作成したものとか、色々なお店が出店されます。

そして移動販売車も募集してるのです。

出店料はスペースの広さによって変わってきます。一番安い場所で2,000円程度。高い場所だと5,000円程度です。

私のお店は軽自動車なので、一番安いスペースでOKです。

申込方法は簡単で、サイトから個人情報お店の写真販売実績意気込みなどを記入して送信するだけです。

ひと昔前ならこういう申込は電話だったと思います。電話だと緊張しますが、ネット申込だと慣れたものです。

このあたりもネット時代の恩恵を受けてますね。

申込したら、割と早い段階でお返事が来てホッとしました。

お返事の中に「たいやき!いいですね」という文字があり、好意的に受け取って頂いたと思い嬉しくなりました。

ただし主催者の方で出店調整はしないらしいです。

要するに早い者勝ち。

そして、たいやき屋が何店舗もあるという状態になっても仕方ないということですね。

 

 

当日朝

いよいよ今日は初イベント出店の日です。

休日なので、夫と子供も連れて行くことにしました。

と言っても夫も子供もフリマに遊びに行く程度の感覚です。

荷物持ちくらいはやってくれますが、少なくとも仕事とは思っていないだろうな〜

子供の方は面白がってお金の受け渡しとかを手伝ってくれますが、すぐに飽きて遊んでしまいますね。

夫にいたっては全く手伝おうとはしません。

まあ私も休日まで夫に仕事をさせる気はないので、別にいいですが。

 

ふく「さて準備完了かな。一番大事なのがあんこと小麦粉と水・・・それとプロパンガスボンベだね」

ふく「それ以外の物は昨日までに車に入れてあるし・・・プロパンガスボンベは夫が持ってね」

夫「なんでこんな重いものを俺が・・・」

ふく「ああ、それね、落とすと爆発するかもしれないので気をつけて(笑)」

ふく「はい、だいくんはあんこを持ってね」

 

しぶしぶあんこを持つだいくん。でもあんこ以外にも何か持っているようです

 

ふく「ちょっちょっとそれなに」

 

ポケモンカードを大事そうに持っているだいくん

 

ふく「あーやっぱりそれ持ってくのね」

 

だいくんは最近ポケモンカードゲームにハマっています。営業中に車の中でやるつもりか・・・

まあ別にいいのですが、そうなると対戦相手が必要なのでもう一人・・・

 

夫「あーそうだ俺もデッキ持っていかないと」

 

夫よあんたもか・・・

 

 

イベント会場へ

家族3人車に乗り込みイベント会場

事前に下見はしておいたので、迷うことはないです。

車で入り口から入っていくと、主催者と思われる方が話しかけてくれました

 

ふく「すいません〜たいやき屋の〇〇です〜」

主催者の方「ああ、たいやき屋さんね。ここのスペースを使ってね」

 

案内されたスペースに車を駐車しました。

ぱっと見ですが、なかなかのベストスペースです。

休憩用の椅子と机が正面にあって、そこでたい焼きを食べながら休憩できそうです。

 

 

つづく

今日はこれ以上書けない~

ということでここで次回へ続きます。

なかなか話が進まなくてスミマセン・・・慣れないので書きにくくて筆が進まないです。

当分は遅遅とした更新になると思います。

どうか期待しないで待ってて下さい〜

 

 

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

女性起業家ランキング