このブログを読んで下さっている方のほとんどの方は知らないと思いますが、私の本業はたいやき屋さんなのです。
投資家である以前に・・・
またブロガーである以前に・・・
そして専業主婦である以前に・・・
私は個人事業主なのです。
(ただし自称ですが・・・)
はい、証拠写真。
ブログを始めた目的
約1年半ブログを更新してきましたが、そもそもブログをはじめた目的は、自分が個人事業主としてやったことを記念に書き留めておきたかったからなんです。
そのうちに株式投資の記事などを書き始めたら、そっちの方が面白くなってきて、大幅に当初の目的を脱線していますが・・・
今でも時々もらうコメントが嬉しい
今でもまれに「たいやき屋さんの記事を楽しみにしています」というコメントを頂くことがあります。
かなり昔の記事のことを覚えて下さっていたのですか~!と本当に嬉しくなります。
だけどその反面、更新していないことがちょっぴり後ろめたくもありました。
いつかは起業カテゴリを更新したい・・・ずっと思っていたことでした。
起業カテゴリが更新できなかった理由
かなり前にも少し書きましたが・・・
お店の写真を掲載したり、詳細な記述をしたりすると、お客様を通じて私の顔や身元がバレてしまう心配があるからです。
もちろん読者の方はやさしくていい方ばかりなのですが、インターネットの世界は不特定多数の目にさらされる世界です。
大勢の中に一人だけでもとんでもない方がいたら・・・
万一その方から嫌がらせのようなことを受けたら・・・
怖くてとても身元をバラすことはできません。
私も資産を公開してしまっていますし・・・Hagexさんの事件なんかもあって、身元バレについてはかなり神経質になっていました。
そういう訳で、たいやき屋の記事は封印していた次第なのです。
フィクションという鎧を着る
それでもなんとか起業の記事を更新したい・・・
そこで以前からずっと考えていたのが、題名に「小説」とつけることでフィクションだと思わせることです。
ぶっちゃけ私の体験談なのですが、フィクションということにしておけば、身元を特定しようと考える人もいないだろうと・・・(念のため、ピンク字の部分はしばらくたったら削除しておこうかなと思っています)
こうすることで、身バレすることなく起業の記事が書けると思います。
小説体が書けなかった
題名に「小説」とつけることは何か月も前から考えていたのですが・・・全く更新できませんでした。
その理由は小説体の文章が書けなかったからです。
曲がりなりにも1年半程度ブログを続けてきましたので、文章を書くことはそれなりに慣れてきたつもりです。
でもイザ小説のような文体で書こうとすると・・・全く書けませんでした。
小説体とブログ文章では全く書く要領が違っていました。。
見切り発車でOK
このままではいつまでたっても、起業カテゴリが更新できないままです・・・
少し考えを変えました。
そもそもこのブログだって、最初の頃はひどい文章でした・・・ (今もですが??)
それが記事を書き続けることによって、だんだんと慣れて、一応ですがまともな文章が書けるようになりました。
しょせん私のブログですし、こんな感じでOKなのかなと思うことにしました。
と言う訳で、最初の頃は小説体なのかブログ文章なのかよく分からないようなヘタな文章になると思います・・・
見切り発車で、だんだんと小説のような雰囲気を出せる文章が書ければいいと思っています。
ひっそりと細く長く
当ブログは2日に1回の更新を目標にしています。
起業の記事を一気に何回も書いて、それからしばらくまた起業カテゴリの更新が途絶えてしまう・・・というのではこれまでと同じです。
起業カテゴリの更新は1週間に1回程度を目途にして、ひっそりとですが、細く長く続けたいと思っています。
都合によっては2週間に1回になるかもしれません・・・だけど3週間は空けないようにしたいと思います。
そういうペースで、どうかひっそりと細く長く見守って頂ければ大変ありがたいです。
今日の記事は予告です
という訳で、今日の記事は終わりです。
とどのつまり、単なる予告ということですね・・・スミマセン
次回から内容に入っていきたいと思います。
当面は先日実行したイベント出店のことを書いて、その後は振り返ってそもそも起業をしたキッカケなどから順番に書いていきたいと思っています~