こんばんは、ふくです。
2月の中旬から怒涛のように続いていた立会外分売ラッシュも今回で一区切りのようですね。
2019年になってから当選回数がかなり下がっています。
運が悪いのもありますが、リスクが取れず申込できなかった案件もかなりあります。
色々と反省することはありますね~
目次
3月25日 早稲田アカデミー
優待クロス現渡日が3月27日でしたので、余力ギリギリまで使い切っていました。
生活費の一部まで優待クロスに回していた状態ですので、大げさではなく本当に余力がスッカラカンでした~
4月2日 マネジメントソリューションズ
3月現渡も終わり、余力回復していますので、いつもの証券3社(SBI、松井、楽天)から申込するも落選・・・
上限100株ですので競争率は高かったと思います。
当たった方はそれなりに利益が出たようです。
4月3日 ギフト
今回の地雷分売はこれでしたね~
寄り付きからずっとマイナスで、粘れば粘るほど1万円以上損失を出すような、とんでもない分売になってしまったようです。
私は他ブログからの情報収集で、「リスク高い」との記述が多かったので回避できました。
4月4日 オリバー
今回の反省点はここですね。
名証2部銘柄で流動性の低さから、他ブログの評価はいまいちでした。
ただツイッターでは果敢に申込する人が多かったようでした。
私は・・・前日のギフトの印象を引きずってしまい、今日も損失になるような予感がしたので見送り。
結果は・・・逆を行きましたね。
ある程度利益の取れる良案件だったようです。
まさに、リスクを取らない人はリターンを得ることもできない典型例です。
時には果敢に申込することも必要ですね。
4月5日 テモナ
いつもの3証券会社から申込するもハズレ・・・
まずまず利益が出る案件だったようです。
残念ですね~
これまでの立会外分売の記録
2018年
利益59,235円
2019年1月
- 1/29 ヤマシタヘルスケアホールディングス ハズレ
- 1/29 エスプール 見送り
2019年2月
- 2/13 ヤギ 見送り
- 2/14 RPAホールディングス ハズレ
- 2/19 日伝 ハズレ
- 2/20 前澤化学工業(立会外トレード) ハズレ
- 2/21 ピックルスコーポレーション ハズレ
- 2/21 システムインテグレータ ハズレ
- 2/26 GameWith ハズレ
- 2/26 美濃窒業 当たり 0円
- 2/27 ユーザーローカル 見送り
- 2/28 上新電機(立会外トレード) ハズレ
2019年3月
- 3/1 オーケストラホールディングス ハズレ
- 3/4 エヌリンクス ハズレ
- 3/5 フクビ工業 当たり 200円
- 3/5 ADEKA 当たり 800円
- 3/6 ヤマエ久野 見送り
- 3/6 アシードホールディングス ハズレ
- 3/12 フジタコーポレーション 見送り
- 3/12 ヒガシマル 見送り
- 3/13 PR TIMES 見送り
- 3/15 神姫バス 見送り
- 3/18 泉州電業 ハズレ
- 3/19 セグエグループ 当たり 5,400円
- 3/20 ソフト99コーポレーション ハズレ
- 3/20 リンクバル 見送り
- 3/25 早稲田アカデミー 見送り
2019年4月
- 4/2 マネジメントソリューションズ ハズレ
- 4/3 ギフト ハズレ
- 4/4 オリバー 見送り
- 4/5 テモナ ハズレ
2019年これまでの利益 6,400円
年間目標60,000円はもう無理な気がします~