立会外分売は今日で一区切りです。
9月19日くらいまで案件がありませんので、ここまでの成績をまとめます。
結果を一言で言うなら、「未だトンネル抜けず」ですかね~
8月からの不調を引きづっています。
しばらくは私のつぶやきの逆を行った方がいいかもしれません~(泣)
8月31日 ダブルスタンダード
ディスカウント率3.51%はすごいのですが、値動きが激しい銘柄なのでリスクが怖くて見送りました。
結果は・・・始値で売却すればマイナス、終値まで持っていればプラスでした。
うまく売却できた方は利益出たようですが、リスクも高かったようです。
無理せず見送って正解だったでしょうか?
9月3日 ファイズ
参考にしているブログ等での評価はいまいちでした。
値動きもそれなりに大きそうで、リスクもありますので、私は見送りました。
自分でもつぶやいていますが、不調続きで慎重になっています。
結果は・・・数千円~多ければ1万円程度まで利益が出せた良案件でした。
以前の好調時だったら、こういう案件は果敢に申込したのかな~
まさに「未だトンネル抜けず」ですね・・
9月4日 インソース
SBI証券の立会外トレードです。
立会外トレードは参考にできるブログが少ないので判断が難しいですね。
私は1枚当選。利益を出せるように慎重に売却を試みました・・・
なんとか缶コーヒー程度の本当に少ない利益が出ました。
ずっと不調続きで、ほんっとに久しぶりの利益だったと思います・・・
9月10日 グリムス
これも参考にしているブログ等での評価は低く、リスクを恐れて見送りました。
結果は・・・最安値で売却しない限り数千円は利益が出せた案件でした。
慎重になりすぎてますね。
9月11日 日本リビング保証
家賃滞納を取り扱う会社のようです。あまりイメージは良くないですね。
そして8月29日に分売が予定されていたのですが、理由もなく中止になっています。
これがかなり悪印象だったようですね。参考にしているブログの評価も低かったです。
ただし分売数量が43500株(要するに日本全国で435人しか当選しない)なので、もしかしたらイケルのではという思いもあったのですよね・・・
でも最初の悪印象の直感にしたがって、やっぱりスルーしました。
結果は・・・始値ではほとんど利益なし。終値まで持っていれば千円弱の利益は出たようです。
感想
反省しながらこの記事を書いていましたが、やはり慎重になりすぎていますね。
立会外分売はその日のうちに売却すればリスクは限定的ですので、イケルと思った銘柄にはもっと積極的にリスクをとるべきですね。
9月後半はもう少し果敢に申込していきたいと思います。
(不調なので真似しないで下さいね)
9月後半の立会外分売予定
参考までに9月後半の立会外分売の予定を書いておきます。
予定なので変更になる可能性も高いです。必ず証券会社等のサイトで確認してくださいね。
9月19日 大和コンピューター JASDAQ 40,000株
9月20日 ショーエイコーポレーション 東証2部 300,000株
9月21日 モーニングスター JASDAQ 3,350,000株
9月27日 ジェイテックコーポレーション マザーズ 150,000株
パッと見の印象ですが、大和コンピューターは分売数量が少ないのでプレミアムチケットになりそうです。
逆にモーニングスターは分売数量が多すぎて厳しいかもしれません。
もちろん当日の参考にしているブログやツイッター、ダウの様子なども見つつ判断します。
宣伝
これから立会外分売を始めてみようという初心者の方は、こちらの記事をご覧くださいね。
(これでもまだ難しいと言われるかもしれませんが)
また、私はいつも立会外分売の申込状況を当日朝につぶやいていますので、もし良かったらツイッターをフォローして参考にして下さいね~
↓↓この記事が良かったという方はポチっとクリックして下さい。励みにして更に良い記事を書くように頑張ります~
にほんブログ村
女性起業家ランキング