食べ物特集ということで、今日の株主優待到着報告は松屋フーズと海帆を紹介します~
9475 松屋フーズの概要
現在株価 | 3730円(30.7.21現在) |
売買単位 | 100株 |
配当利回 | 0.64% |
権利確定日 | 3月末 |
株主優待到着日 | 6月27日 |
株主優待の内容
(株主優待の内容はヤフーファイナンスより引用)
100株以上で食事券10枚です。
この食事券ですが、1枚につきメニューから1品選択します。
つまり値段が高い料理を注文した方がお得ということになりますね。
松屋でも定食など高い料理でしたら1,000円程度はしますので、10枚で1万円程度の価値はあるということになりますね。
逆に安い料理を注文してしまったら、少し損ということになります。
なんとなく日本マクドナルドの優待券と似ていますね。
株主優待の写真
こんな感じで、お食事券が10枚もらえます。
裏面はこんな感じ。
それにしても・・・いちいち料理の名前を書き込まなくてはいけないこのアナログ仕様はどうなんでしょうか・・・これだけはなんとかならなかったのでしょうか~
店舗数とブランド
店舗数は1,117店舗。ほとんど日本全国に展開しています。
これだけ店舗があればみなさまの近くにもあると思いますがどうでしょうか~
でもよく見ると、九州の方は店舗がないようですね。。
ほとんど松屋が主力だとおもいますが、それ以外にもこれらのブランドの店舗も展開しています。
私は松屋しか知りませんでしたが・・・とんかつの松のやも148店舗もあるのですね~
3133 海帆の概要
現在株価 | 734円(30.7.21現在) |
売買単位 | 100株 |
配当利回 | 0.54% |
権利確定日 | 3月末、9月末 |
株主優待到着日 | 7月19日 |
株主優待の内容
(株主優待の内容はヤフーファイナンスより引用)
お食事券かお米券かどちらかを選択できます。
お米券が1kg440円とすると、お食事券を選んだ方が圧倒的にお得ですね。
ただし近くに店舗がない場合などもありますので、お米券を選んだ方が利便性は高いです。
私は今回お食事券を選択しました~
株主優待の写真
こんな感じで1,000円分のお食事券がたくさん・・・
と思ったら、1,000円券は最初の2枚だけで、あとは20%割引券でした(笑)
店舗数とブランド
店舗数は東海地方を中心に、合計101店舗
海帆と言ってもピンとこないかもしれませんが、昭和食堂と言ったら東海地方の方はピンとくるでしょうか。
昭和食堂を中心に、これだけたくさんのブランドの店舗を展開しているのですね~
昭和食堂以外は聞いたことがありませんが、、、昭和食堂はまあまあ良かったイメージがありますので、また気が向いたら行ってみたいと思います。
まとめ
以上、食べ物特集ということで、2つの銘柄を紹介してみました。
ちなみに松屋フーズは優待クロスでゲットしましたが、海帆は長期保有銘柄の一つです。
今回の優待を見て、松屋フーズもなかなか良いと思うので、長期保有銘柄に格上げしたいところですが・・・
ただし3,730円の株価はちょっと高いですね~
他にもいくつか買いたい銘柄はありますので、どうするかは悩ましいところですね~
注意
この記事は仕込みです。
私は今沖縄にいます~(笑)
従って、コメントの返信やブクマ返しが満足にできません。
帰ってきたらやりますので、もうしばらくお待ちくださいね~