こんばんは、ふくです。
今月も15日を過ぎてますので、SBIソーシャルレンディングの記事を書きたいと思います。
・・・毎月15日過ぎにソーシャルレンディング投資状況を公開していますが、よく考えてみるとソーシャルレンディングに興味のない方には、ほとんど見る価値のない記事ですね。
そう考えると少し心苦しいのですが、株式投資以外に少しでも選択肢を広げるきっかけになってくれれば嬉しいです。
(ただし残念ながら、ソーシャルレンディング投資はあまりオススメできないのですよね~心苦しいです・・・)
SBIソーシャルレンディング投資状況
投資申込額
2018年1月に500,000円
2018年2月に200,000円
2018年4月に200,000円
2018年7月に200,000円
2018年8月に200,000円
2018年10月に200,000円
合計1,500,000円を投資しました。
このうち、2本は既に全額返済されました。残りは4本ですね。
返済累積総額
既に戻ってきた元本です。
投資した1,500,000円のうち、971,181円戻ってきました。
つまり今現在実質的に投資している金額は528,812円ということになります。
累積配当利息遅延損害金
私のお小遣いとなった金額です。
2018年1月から2019年3月までで、合計1,500,000円投資して、もらったお小遣いは35,228円ということになります。
3月の詳細な取引履歴
今月は元本償還額が43,884円
利息が3,000円
利息のうち税金として源泉徴収された金額が610円となっています。
感想
今月は元本が43,884円帰ってきました。心配された元本返済金額の減少はどうやら止まったようです。
<参考>5か月間の元本返済額
2018年11月 182,170円
2018年12月 111,792円
2019年 1月 9,172円
2019年 2月 14,440円
2019年 3月 43,884円
現在投資中の金額が52万円程度です。元本がこの調子で返済されてくるなら、もう少し追加投資もアリかな~と思ってしまいます。
実際に追加投資するかどうかは検討中ですが、しかしその場合も、大原則として1年間以内の短期案件にしか投資すべきでないと思います。
ざっくりと、東京オリンピックまでは大丈夫だと思っていますが、それ以降は株価もそして日本経済もどうなるか分かりませんからね~