いつの間にか15日を過ぎていますね。。
毎月15日はSBIソーシャルレンディングから分配金が振り込まれる日なのです。
今月もSBIソーシャルレンディングの投資状況を公開しますね~
SBIソーシャルレンディング投資状況
投資申込額
2018年1月に500,000円
2018年2月に200,000円
2018年4月に200,000円
2018年7月に200,000円
合計1,100,000円を投資しました。
返済累積総額
既に戻ってきた元本です。
投資した1,100,000円のうち、348,484円戻ってきました。
累積配当利息遅延損害金
私のお小遣いとなった金額です。
1月から7月までで、合計1,100,000円投資して、もらったお小遣いは15,181円ということになります。
詳細な取引履歴
8月分の取引履歴です。
全部の期間の取引履歴が見たいという方は、ソーシャルレンディングカテゴリの過去記事をご覧くださいね
今月は元本償還額が4,560円
利息が2,926円
利息のうち税金として源泉徴収された金額が597円となっています。
また、7月に投資した200,000円が運用開始となっていますね。
今後の予定
本日8月20日にSBISL不動産ディベロッパーズローンファンド7号の7億3000万円募集がありました。
21時現在、すでに完売しているようです。
明日8月21日はSBISL不動産バイヤーズローンファンド25号の3億2,400万円募集があります。
私は・・・とりあえず今回は両方とも見送ります。
理由はSBISL不動産ディベロッパーズローンファンド7号は2年間の案件だからです。
遅延が起こっている現在、できれば1年間の案件に投資したいです。
SBISL不動産バイヤーズローンファンド25号は・・・遅延が起こっているバイヤーズローンファンドですからね・・・
もちろん借り入れする企業は遅延を起こした企業とは全く別の企業のはずですが・・・
何も好き好んでわざわざ同じ名前の案件に投資する必要はありませんよね。
逆にこの案件がどのくらいの期間で完売するのか少し興味はありますが、私も毎日暇ではありませんので、以前のようにウオッチするのはやめておきます(笑)
という訳でこの2件は見送ります。
また他の案件が出るまでじっくり待って投資していきたいと思います~
注意事項
ソーシャルレンディング投資はリスクがあります。定期預金や国債のように安全な投資ではありません。
投資した金額が全額が戻ってこないこともあります。
また現在SBIソーシャルレンディングは一部の案件で遅延発生中です。
私は投資をおすすめしません。
万一の場合、当然ですが私は一切の責任を負いませんので、投資する場合は完全自己責任でお願いします。