映画会社の松竹から株主優待が到着していますので報告します。
映画が好きな方には嬉しい優待ですが、使い勝手の方はどうでしょうか~
9601松竹の概要
現在株価 | 16,080円(30.4.27現在) |
売買単位 | 100株 |
配当利回 | 0.19% |
権利確定日 | 2月末、8月末 |
株主優待到着日 | 4月23日 |
優待クロス費用 | 約3,000円 |
株主優待の内容
(以上、株主優待のしおりから引用)
映画優待と演劇優待がありますが、演劇優待は300株からとハードルが高いです。
映画優待の方は100株で80ポイント。
10ポイントで映画1本見ることができます。
従って、100株所有なら映画8本見ることができますね。
ゴールドカードはだけでも本人と他の人が一緒に映画を見ることができます。
300株以上の方はシルバーカードももらえて、家族に渡すことができます。
使用できる映画館は下記の通り。それほど数は多くありません。
近くにこれらの映画館がないと一気に使い勝手が悪くなってしまいますね~
株主優待の写真
こちらがもらった株主優待カードの写真です。
クレジットカードのように、カード下半分に番号と名前が刻印されていますので、写真では隠してあります。
取引履歴
この銘柄は優待クロスでゲットしています。かかった費用は3,000円程度ですね~
2月15日に注文を出して、2月16日に約定。
2月24日に現渡しています。
2月はクロス対象銘柄が豊富にあったので、とにかく買付余力限界までクロスしまくった記憶があります。。
その一環でこの松竹の優待をゲットしたのでしょう~
検討事項
映画8本がいくらの値段なのかは難しいですね。。
とりあえず映画1回1,300円程度としてみると、1,300円×8回=10,400円
クロス費用の3,000円以上の価値はありそうですね!
とりあえず私は、7月に息子とポケモンの映画を見に行く時に使います。
なお、基本的に譲渡は禁止されていますし、カードにしっかりと名前が刻まれていますので、ヤフオク等で売却するのは難しいと思います。
また時価総額が高いので、現物所有するには160万円程度の資金が必要になるため、現物所有は現実的ではありません。
2月、8月は他にも優待クロスできる有力銘柄がたくさんありますので、このあたりは優先順位の問題になるでしょうね~
>>ゴールドカードは本人専用で、一緒に見る人は別にお金を払う必要があります。
ゴールドカードで、一緒に観る人もお金払う必要ないですよ。
人数分ポイントで観れます。但し、一か月の使用ポイントが40ポイントなので、一人10ポイントの映画館なら
4人まで観れます。
メロン様
ご指摘ありがとうございます!
なるほどそういう事でしたか〜
ゴールドカード=本人用
シルバーカード=家族用
と思っていたので誤解していました。早速記事を訂正します。ゴールドカードで他の人も一緒に見れるなら、ますますおトクですね。