SBIソーシャルレンディング投資状況を公開します。

 

久しぶりに私が投資しているSBIソーシャルレンディングの経過報告をしますね。

 

投資状況公開

 

投資額

1月29日に500,000円投資

2月20日に200,000円投資

 

元本償還額

4月16日に88,400円償還

4月16日に15,760円償還

 

利息(私の収入)

3月15日に2,170円

4月16日に2,830円

4月16日に772円

 

このうち源泉税が443円+577円+157円=1,177円

従って私の収入となったお金は4,595円

 

1月末から3カ月弱、70万円投資して、収入4,595円・・・

これが多いか少ないかは、読者の方に判断を委ねますね~

 

ただ私としては、元本の償還がチョット早いかな~と思います。

もう10万円も戻ってきたのですね。もっとゆっくり使ってくれてもいいのに~(笑)

再投資するにもクリック合戦が大変なんですよね。。

 

収入の使い道

全額私のお小遣いにあてます(キッパリ)

もともとそのつもりでしたので~

SBIソーシャルレンディングには、証券会社のようにお金をプールしておく場所がないので、その都度銀行へ振込みしてくれます(振込手数料は負担してくれます)

なので、お小遣いとして使ってしまいやすいですね~(笑)

 

元本償還額について

投資して3カ月弱なのに、もう10万円も戻ってきてしまいました・・・

元々100万円まで投資する予定でしたので、残っている30万円と合わせて、合計40万円を投資する予定です。

ただ・・・またクリック合戦か~

正直キツイですね。それなりに頑張ってみます。。

 

注意事項に代えて

ソーシャルレンディングは一度投資してしまうと後は何もしなくてもお金が入ってくる簡単な投資です。

そんなに簡単ならやってみようかなと思った方!要注意かもしれませんよ〜(笑)

ソーシャルレンディング投資は定期預金のような安全なものではありません。

みんなのクレジット事件という、投資したお金が戻ってこなくなった事件もあります。

また、ラッキーバンクという業者も返還に遅延が発生しているようです。今後どうなるかは予断を許しません。

SBIソーシャルレンディングは、SBIグループの一員というその一点において、他の業者よりは信頼性が高いと思っていますが、それだってどうなるか分かりません。

もしも投資される場合は必ずなくなってもよいお金で、少額から行うようにして下さいね。

また完全自己責任でお願いします。何かあっても私も当ブログも一切の責任を負いませんので〜

 

関連記事

SBIソーシャルレンディングについては過去にも色々記事を書いています。

よろしければこちらもどうぞ~

SBIソーシャルレンディングに投資しようとして分かった2つのこと

SBIソーシャルレンディングのカンボジア技能実習生支援ローンファンドで遅延発生です!

SBIソーシャルレンディング不動産担保ローン事業者ファンドPlus11号に50万円投資しました。

SBIソーシャルレンディング考察

 

 

↓↓↓ この記事が良かったという方は、ポチっとクリックして頂けると嬉しいです。励みにして更にいい記事を書くように頑張ります~
にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

女性起業家ランキング