最初にお断りですが、この記事は仕込みです。
この記事が公開される頃は、私は沖縄に行っています〜
陸マイラーの立場から
沖縄旅行の感想はまた帰ってきてから書きますね。
今日は陸マイラーの立場から記事を書きます~
家族3人の沖縄旅行で6万マイル使いました。
クレジットカード発行枚数にすると6〜7枚程度。
夫婦で一人あたり3〜4枚程度ですね。
これに楽天やアマゾンでの買い物の際にポイントサイトを通したり、ひまな時にアプリダウンロードなどをしてコツコツ貯めたマイルも合算しています。
これだけの手間で年1回大きな旅行ができるなら、お得と感じるでしょうか。それは人それぞれですね。
SPGアメックスカード
マイル以外でもう一つ陸マイラー的なことを書くなら、このSPGアメックスカードでしょうか。
このカードがあれば、中部国際空港のラウンジに入れます。
と言っても一般的なカードラウンジでして、ゲートの向こうにある高級ラウンジとは比べ物になりませんが。
しかし、カードラウンジと言っても侮ることなかれ、中部国際空港のカードラウンジは何と生ビール飲み放題なのです。
もちろん無料ですよ〜
他にもちょとしたオツマミやジュースもあって、飛行機出発までの待ち時間の間なら十分楽しめます。
ホテルもSPGアメックスのポイントを使って高級ホテルへ、、、といきたいところですが、虎の子のポイントはまた次回に温存します。
と言う訳で今回の旅行は飛行機代は無料ですが、ホテル代は自腹です。
それでもお得なことには変わりないですよね。陸マイラーやってて良かったです~
ハイルナーさんの質問に答えます
先日はてなブログ時代から交流があって、いつもコメントを頂いているハイルナーさんから陸マイラーに関して質問を受けましたので、お答えします。
陸マイラーと言っても聞いたことない方にはピンとこないですよね。普通にポイントサイトや自己アフィリエイトを通して現金をもらうのと何が違うのでしょうか。
<回答>
結論から言いますとほとんど同じです。
マイルが好きな人はマイルを貯めればいいし、現金が好きな人は現金をもらえばいいと思います~
ただし、マイルにすると現金よりは若干価値が上がります。
特にマイルが本領を発揮するのは海外の長い区間をビジネスクラスで乗るときですね。
この場合、飛行機代を現金で払うのと、マイルで払うのでは現金の方が5倍くらい高いと言われています。
(あるブログからの受け売りで、実際に調べたわけではありませんが)
以前はポイントサイトのポイントが90%でマイルに交換できました。(例えば10000ポイントなら9000マイル)
それで、この方法が凄くお得ということで、爆発的に広まって陸マイラーという言葉ができました。
ただしそれが広まりすぎたので改悪されてしまい、現在は81%でしかマイルに交換できません。(例えば10000ポイントでしたら8100マイル)
この9%の差が結構大きくて、それならもうマイルを貯めなくても現金でいいやという人が多くなり、陸マイラーも今は少し盛り上がりに欠けるようになってしまいました。(今後またお得な方法が生まれるかもしれませんが)
という訳で、今はどっちで貯めてもどちらがお得なのかハッキリ分かりませんので、自分の好きな方で貯めるのが一番良いというのが結論です~
あと、しいて言うなら、マイルの方が目標がハッキリしている分貯める動機が分かりやすいというのがあるかもしれません。
例えば私のように、1年に1回大きな旅行に行くために、1年間かけて〇〇マイルためるぞ~などと目標をハッキリ立てることができますね。
せいぜいこの程度です。
ハイルナーさん、ナイスな質問ありがとうございます!ブログのネタとして持ってこいでした~
お知らせ
冒頭でも書いた通り、この記事は仕込みで私は今沖縄にいます。
従ってコメントの返信やブクマのお返しができません。。帰ってからまとめてやりますのでお許し下さい〜
それと7月25日と7月27日の記事も仕込みになります。
それぞれ22時に仕込んでおきました。
7月25日は株主優待、7月27日はIPOについての記事になります。
その記事もコメント返信やブクマのお返しは、帰ってきてからまとめてになります〜
あと、ツイッターやはてなブログとの連携も、仕込みの場合やり方があまり分かりませんのでできないかもしれません・・・スマホでやってみるという方法もありますが・・・できるかな。。
・・・どうしても仕込記事になると質も落ちますし、アクセス数も下がるんですよね〜
まあ、仕方のないところですが。。
帰ってきたらまた頑張りますので、どうかこのブログを見捨てないで下さい〜
沖縄いいですね!
私も去年妻と2人で行きました。
私は本当と石垣に行ったのですが、他の島も行ってみたいです!
沖縄の記事楽しみにしてます^ ^
すな様
今日沖縄から帰ってきました~
私の場合、旅行慣れしていないので沖縄の観光名所など初心者コースを回ってきました。(笑)
また次回の記事で様子を書きますね~