ANAマイルを使って飛行機で沖縄往復を予約しました。
陸マイラーやってたおかげで無料で飛行機に乗ることができます。
この瞬間の為にコツコツとマイル貯めてきて良かったです~
ANAマイレージクラブのスクショ
なんとなく日程を公開してしまうと、特定されそうな気がして旅行中落ち着かなくなりそうなので、黒塗りが多くて申し訳ありません。。
名古屋から沖縄まで往復の飛行機を予約しました。
スクショからは分からないですが、家族3人分を予約しています。
レギュラーシーズンですので、合計で54000マイル使用しました~
(ちなみに昨年の夏は同じくANAマイルで北海道に行きました。こちらは家族3人で45000マイルでしたので沖縄の方が高いですね~)
我が家の状況
アラフォーの夫婦2人と小学3年生の子供1人です。
この小学生の子供というのが旅行にとってネックなのです。
私自身が旅行の為に学校をお休みするのはダメというポリシーを持ってしまっていますので・・・
我が家が長期旅行に行ける期間と言えば、ゴールデンウイーク、夏休み、冬休み、春休みに限られてしまいます。
繁忙期はマイル使用が制限されますので、ゴールデンウイーク、お盆、年末年始はダメなのです。
なので必然的に7月前半、8月後半、4月頭、このあたりの時期しかありません。
さらに、小さい子供は旅行前に熱を出しやすいというジンクスもありますよね(笑)
そうなると発熱キャンセルで時期を変更できるのは、7月前半➡8月後半 ピンポイントでここだけです。
という訳で必然的に、マイルを使って長期旅行に行くことができる時期は7月前半しかないのです~
小学生のお子様がいる陸マイラーの方はすべからく同じことになると思います。
(もっとも、家族を置いて一人で旅行に行くことができる環境の人は別かもしれませんが~(笑))
私のマイルの貯め方
世界中を飛び回る上級者陸マイラーと違って、私のような初心者陸マイラーは、1年に1回飛行機に乗れれば十分と考えています。
今回の54000マイルに必要なポイントは、クレジットカード発行で夫婦で合わせて5枚程度ですね~
あとは楽天等で買い物をした際に貯めたポイントでもまかなっています。
特別なことをしなくても、1年間で夫婦2人合わせてクレジットカード発行5枚程度なら楽勝ですね!
これで無料で飛行機に乗ることができます。この時が正に陸マイラーやってて良かったと思う瞬間ですね~
陸マイラーはオススメできるか?
読者の方に陸マイラーはオススメできるのでしょうか。。
ソラチカルート閉鎖後、陸マイラーの環境も厳しくなりました。
ソラチカルートがある頃でしたら、優待クロスと同じくらい無条件にオススメできたのですが、今の状況ではどうでしょうね~
おトクなのは間違いないのですが、かかる手間との費用対効果を考えてということになりますね。
一応説明しておきますと、これが以前のソラチカルート
登録するサイトはハピタスとドットマネーとソラチカカード(メトロ+ANA) の3つ程度ですし、獲得したポイントの90%をマイルに移行できましたので効率も良かったです。
夫婦でクレジットカードを数枚作れば、沖縄旅行程度はすぐに行けましたね~
これだと無条件で読者の方にもオススメできたのですが・・・
今はこのラインルートが主ルートですね。
登録するサイトは、ハピタス、PEX、ANA VISA nimoca、Gポイント、LINE、ソラチカカード(メトロ+ANA) の6つですね~
ああ・・・やっぱり多い。。
ハピタスを切って、モッピーやちょびリッチを使うならこっちのラインルートですね。
登録するサイトはモッピー(またはちょびリッチ)、Gポイント、LINE、ソラチカカード(メトロ+ANA)の4つですね~
こっちのルートの方が少しましですね。
しかしどちらのラインルートでも交換比率は81%まで落ちてしまいます。
私は・・・どっちのラインルートも使いますが、どちらかと言えばハピタス派ですね。ANA VISA nimocaカードも作りましたし~
まとめ
という訳で、この夏沖縄に行ってきます(笑)
また沖縄旅行の様子はブログでも書きたいと思います~
そして、陸マイラー活動の方も細々と続けます。
1カ月に1回程度のクレジットカード発行でしたらほとんど苦にはなりませんので、コツコツとマイルためてグアムなどの海外旅行にもチャレンジしてみたいと思っています~!