今日は昭文社の株主優待を紹介します。
到着日は本日7月15日。先ほど到着したばかりです~
9475 昭文社の概要
現在株価 | 736円(30.7.15現在) |
売買単位 | 100株 |
配当利回 | 0.68% |
権利確定日 | 3月末 |
株主優待到着日 | 7月15日 |
昭文社はガイドブック「マップル」で有名な会社です。
株価は736円とまあまあ安いですが、安いということは業績はあまり良くないのかもしれません。(詳しく調べてないので分かりませんが)
これは私の個人的な考えですが、本とか出版などの会社は今後の見通しはあまり良くないのかもしれません。
もちろんそれはスマートフォンと電子書籍の普及による為です。
10年前は本は本屋さんで買うものでしたね。
今はどうでしょうか。このブログの読者様の中で本を本屋さんで買うという方は何%でしょうか?
私は50%切るのではないかと思いますが、どうでしょうか~
もちろん紙の本には紙の本のメリットがあることも承知していますが・・・
買いたい時にワンクリックで買える利便性、どこへでも持っていける携帯しやすさ、豊富なキャンペーン等による値段の安さ・・・
電子書籍のメリットは紙の本のメリットをあまりにも上回ってしまっています。
今後の本屋や出版業界の未来は明るいとは言えないのではないでしょうか。(私の個人的な意見です)
株主優待の内容
(株主優待の内容はヤフーファイナンスより引用)
とは言っても、私はこの優待が大好きなので、優待廃止がない限りこの株はずっと保有するつもりです。
7月15日着は3月権利確定銘柄では最も遅いかもしれません。
毎年この優待が来ると、3月権利獲得銘柄の優待到着ラッシュも終わりか~と実感することができます。
私の保有状況
松井証券で100株保有しています。
5年ほど前に723円で購入しています。
現在株価が736円なので、5年たってもほどんど株価が変わっていないとうことですね。
マイナスでないだけ良いと思いますが・・・
株主優待の写真
今回は本を3冊頂きました。全て写真で紹介しますね~
まずはこんなお手紙を頂きました。
1冊目は日本全国の花の名所スポットのガイドブックです。
2冊目はなぜかホノルルのマップルです。
私にハワイに行けということですか~(笑)
3冊目は東京のガイドブック。
このシリーズは4月に発売した新刊のようですね~
お値段は・・・
少しいやらしい話ですが、値段を調べてみましょう~(笑)
(なんでこんなの調べてしまうかな・・・やっぱり私って性格悪い?(笑))
花の名所ガイドブックが1,200円(税抜)
ホノルルのマップルが1,000円(税抜)
新シリーズの東京ガイドブックが850円(税抜)
合計3,050円ですね~
ちゃんと3,000円相当額でしたね。(笑)
まとめ
以上、昭文社の株主優待を紹介しました。
あまりおススメできる銘柄ではないかもしれませんが、私にとっては愛着のある銘柄です。
できればガイドブックと地図以外の分野にも進出して、今後も頑張って欲しいですね~