こんばんは、ふくです。
6月も今日で終わりですね。
月末恒例の保有銘柄公開の記事です。
最初に日経平均株価について簡単に振り返ります。
(グラフはヤフーファイナンスより引用)
個人的な印象としては、6月はなかなか良かったのではないでしょうか。
先月の保有銘柄公開の記事を書いた時は、かなり落ち込んでいましたからね
(株価が下がると、相場を見ないようにする現実逃避が始まります)
そこからかなり回復しましたね。このくらいの株価なら私は落ち着いていられます。
ではでは、いつものように
松井証券は私の口座
SBI証券は夫の口座
SBI証券未成年口座は子供の口座となっております。
それではどうぞ~
松井証券保有銘柄
うん、全体的になかなか良いんじゃないでしょうか。
先日優待改悪を発表したダイドーリミテッドと無配に転落した昭文社は、そのうち手放そうと思っています。
SBI証券保有銘柄
こちらもまずまずですね。
MRKやフルッタフルッタやヴィレッジヴァンガードは優待をくれる限りはこのまま放置でもいいかな・・・
注目しているのはオートバックスですね。ここは100株保有だとあまり意味がないので、買い増しか売却かの決断を迫られそうです。(保有期間もそろそろ3年に達しそうです)
DyDoは優待クロスですので気にしないで下さい~
SBI証券未成年口座
こちらはまあ、こんなもんですね~
ところで未成年口座って、当然ですが子供名義の銀行から入金する必要があるので、めんどくさくて放置しがちですね~ (私だけかな・・・)
感想
冒頭でも言った通り、今月は株価が比較的安定していましたので、落ち着いていました。
だけど5月末あたりの時は、株価が下落していましたので不安でしたね。
しかしいつまでこういう優待銘柄の長期ほったらかし投資を続けますかね~
素人考えでは東京オリンピックまでは大丈夫だろう・・・と思っていますが。
そろそろ全部売却して楽になろうかな~という思いも少しあります。
だけど例えば今月もコロワイドやアトムの優待を大量にゲットしていますし、それで家族でランチに行ったりしますので・・・そう考えると手放し難いのですよね~
難しいです。。