月1恒例の現金、株式、ソーシャルレンディング保有比率公開です。
この記事は私の投資状況を見つめなおしたり、今後の方針を立てるうえでかなり役に立ちますので、毎月1回継続していきたいと思います。
(自分の為の記事で申し訳ありません)
基本的に前回の保有銘柄公開の記事とセットの内容となっています。
松井証券
立会外分売失敗で塩漬中のエスティックの時価総額481,500円を現金の方に加えないと先月分からの整合性がとれないです・・・
表面上は
買付余力(現金残高) 1,934,370円
株式時価総額 5,245,100円
ですがエスティックの分を調整すると
買付余力(現金残高) 1,934,370円+481,500円 =2,415,870円
株式時価総額 5,245,100円-481,500円 =4,763,600円
SBI証券
買付余力(現金残高) 890,198円
株式時価総額 6,829,100円
カブドットコム証券
買付余力(現金残高) 2,000,110円
株式時価総額 0円
(カブドットコム証券は株主優待クロス専用で使っていますので、保有銘柄はありません)
楽天証券
楽天証券も立会外分売と優待クロス専用で使っていますので、保有銘柄はないはずなのですが・・・
ここでも立会外分売の失敗から塩漬中のエスティックが・・・
実際の残高はこんな感じですね~
買付余力(現金残高)1,518,598円+481,500円=2,000,098円
株式時価総額 0円
SBI証券未成年口座
買付余力(現金残高) 206,213円
株式時価総額 2,808,500円
SBIソーシャルレンディング
実は8月にこっそりと20万円追加投資しています。
(いや、別にこっそり投資したわけではなく、単にブログで紹介する機会がなかっただけです)
投資額 1,300,000円
元本返還額 348,484円
実質投資額 951,516円
比率
現金 33%
株式 63%
ソーシャルレンディング 4%
ソーシャルレンディングの割合が1%増えて4%になりました。20万円追加投資した効果があったようですね~
感想
7月の20万円に引き続き、8月もソーシャルレンディングに20万円追加投資しました。
元々、株式大暴落に備えて資金の一部をソーシャルレンディングに逃がしておくことを目標に資金移動を行ってきました。
しかし先日のSBIソーシャルレンディング遅延事件から、この方針が良いのかどうか分からなくなっています。
当面の目標である150万円程度まではいいと思いますが・・・それ以上に追加投資するのは躊躇しますね~
そうなると新たな資金の避難先が欲しいのですが、思いつきません。
この世の中に日経平均株価に連動しない投資先など存在するのでしょうか~(定期預金等のほとんど金利がつかないものを除く)
もう少し考えてみます。。
それとSBI証券からカブドットコム証券へ190万円程度の資金移動を行いました。
これは先日考察したように、SBI証券は立会外分売、優待クロス、IPOともに使いにくいということが分かったからです。
立会外分売は他の証券会社に比べて当たりにくいし、
優待クロスはクリック合戦が激化してますし、
IPOに至っては、資金枠での当選は億単位の買付余力が必要ですので、もはやIPOチャレンジポイントを貯めるだけの機能しかありません~
(SBI証券を散々悪く言ってスミマセン・・・それだけ口座開設人数が多いことの裏返しでもあります)
カブドットコム証券に移動させた資金は優待クロスで使いたいと思います~
9月の展望
立会外分売
8月中旬から不調ですが、今月はいい流れを作りたいです。
とりあえず塩漬中のエスティックを何とかせねば~
優待クロス
もう9月末銘柄の取得合戦は始まっています。
もはや1か月以上前に仕込みをしないと間に合わない状況です。
近日中にまたオススメ銘柄の記事を書きますね~
IPO
IPOチャレンジポイントが155ポイントになりました!(嬉しくない・・・)
陸マイラー
今月はお休みかな~
気が向いたらクレジットカード案件をこなします
起業カテゴリ
長期更新停止中です・・・もはや言い訳できません。。
プライベート
夏休み遊びまくっていた子供ですが、二学期が始まりました。
今日から登校したのですが、辛そうでした。。(笑)
夏休みが終わってしまった時の小学生の顔ほど悲しそうなものはありませんね(笑)
ちょっとかわいそうですが、少し経ったらまた慣れるでしょうね~(笑)