平成30年5月末 現金、株式、ソーシャルレンディング保有比率

 

月末恒例の記事です。

平成30年5月末の現金、株式、ソーシャルレンディングの状況を公開しますね。

基本的に前回の保有銘柄公開の記事とセットで見て頂けると嬉しいです。

保有銘柄公開。平成30年5月末

(なお、預貯金等は公開していません。さすがに全財産公開するのは、はばかられますので~)

 

 

松井証券

買付余力(現金残高)  2,377,846円

株式時価総額      4,914,200円

 

SBI証券

買付余力(現金残高)  3,118,007円

株式時価総額      7,154,300円

 

 

カブドットコム証券

買付余力(現金残高)    2,095,821円

株式時価総額                0円

(カブドットコム証券は株主優待クロス専用で使っていますので、保有銘柄はありません)

 

 

SBI証券未成年口座

買付余力(現金残高)   203,263円

株式時価総額     2,810,700円

 

 

SBIソーシャルレンディング

投資額   900,000円

元本返還額 183,460円

実質投資額 716,540円

投資額は900,000円ですが、既に183,460円は元本が返還されていますので、実際に投資している金額は716,540円ですね~

 

比率

現金  33%

株式  64%

ソーシャルレンディング 3%

(預貯金等は含めていません)

 

 

感想と6月の展望

2月末 現金34%・株式63%・ソーシャルレンディング3%

3月末 現金34%・株式63%・ソーシャルレンディング3%

4月末 現金33%・株式64%・ソーシャルレンディング3%

5月末 現金33%・株式64%・ソーシャルレンディング3%

こんな感じで推移しています。

目標は株式比率を50%にすることですので、完全に目標と逆行していますね。。

株式比率が高いと大暴落時に大きな損失を被ることになるでしょう。このままではいけません。

今月はアオハタを売却して少しでも株式比率を下げようと思ったのですが・・・比率は変わりませんでした。。

6月も引き続きゆっくりといくつかの銘柄を売却していきたいと思います。

 

立会外分売の方は、楽天証券に口座を作ったので、そちらにも期待しています。

SBI証券の買付余力が300万円を超えていますので、ここから100万円程度を楽天証券に回す予定です。

これで立会外分売の当選確率は上がるでしょうか。

 

優待クロスの方は、何と言っても6月はすかいらーくですね。

ただ競争が激しいので、取れなくてもまあいいかなと半分諦めの境地です。。

ダメな場合は日本マクドナルドとかロイヤルホールディングスを代わりにゲットします。

その他細かいところでは、アルペン立川ブラインドなどもゲットしてみたいと思っています~

 

IPOの方は・・・あまりうまくいってません。SBI証券でポチポチ申込して、ポイントを稼いでいるだけです。

立会外分売に比べてIPOは難しいですね。どこの証券会社に口座を作ればいいのでしょうか。あまり良く分かりません。

もう少し調べてなんとかできればと思っています~

 

陸マイラーは引き続き今月も案件1件こなすことを目標にします。

クレジットカード案件が無難ですが、FX案件に挑戦するのもアリかな~と思っています。

 

そして起業ですが・・・完全に起業カテゴリの更新が止まっていますね。

一応考えていることはあるのですが、、、6月中になにか発表できればいいのですが分かりません。あまり期待せずに待っていてください~

 

だいたいこんなところですね。では、6月もよろしくお願いします!

 

 

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

女性起業家ランキング