3月16日にワードプレス移行を宣言してから、10日以上経過しました。
移行は成功だったのでしょうか?PVは戻ったのでしょうか?その他ブログに関して思うことをつれづれと書きます。
(この記事はまとまりのない内容です。軽く読み流す程度で読んでくださいね。)
PVについて
私の主義で当ブログはPVを公表していませんが、移行後に2つ記事を書いたあたりで、完全に移行前の状態に戻りました。
ブログ村の女性投資家PVランキングも定位置の3位に戻りました。
上の2人はPV数がものすごく多い人なのでかなわないです。。3位が私の定位置なのです。
ちなみにブログ村のPV回復が遅かったのは、私がPVランキング用のパーツを貼り忘れていたからです・・・(笑)アクセス自体はもっと早く戻っていました~
はてブを頂いているのが嬉しい
ブログを運営していて、読者様からの反応が分かるのはPV、ツイッターのハート、はてブ、ブログのコメントの4つでしょうか。
ブログのコメントは承認制にしていますので、気軽にコメントしづらいかと思います。
スパムやネガコメを防ぐ為に、どうしても承認制を外すわけにはいかないのです~
そういう訳で、はてブは読者様からの反応が分かる貴重なツールなのです。
はてブをもらうのは、はてなブログ時代から私のブログ更新の原動力でした。
ワードプレスに移行した今となっては、アクセスアップのツールとしてはほとんど意味はなくなったのかもしれませんが、それでもはてブをもらうと嬉しいのです。
一言でもいいですし、コメントなしのはてブだけでもいいですので、どうかこれからもはてブを下さい!もらったはてブはできる限りお返しいたします!
(もう互助会とか気にしなくていいので、こんなことを堂々と書けるんですね~しみじみ・・・)
なお、はてなブログの時と違い、はてブのボタンがわかりにくいので説明しておきますね。
記事下にあります。シェアボタンがたくさん並んでいるので分かりづらいかもしれませんが、赤丸で囲ったボタンがはてブです。
ボタンをクリックしても、はてなブログの時と違ってコメント一覧がすぐに出てこないですが、赤丸の数字usersクリックすると、コメント一覧を読むことができます~
NEVERまとめに掲載されていた
私のワードプレスではJetpackというツールが標準搭載されていました。
(もしかすると標準搭載ではないのかも・・・羽田空港サーバー様がインストールして下さったのかもしれませんホントに色々とありがとうございました。)
このJetpackがなかなか便利なのです。かなり詳細なアクセス状況が分かります。
はてなブログのアクセス解析では大雑把な情報しか分かりませんでした。Jetpackの場合は1アクセス単位まで分かってとても便利です。
(グーグルアナリティクスは・・・知らない子です。私にはグーグルアナリティクスは使いこなせません~)
それでJetpackから色々とアクセス元を調べていると、NEVERまとめからアクセスされていることを発見しました!
ここに掲載されていますね~
https://matome.naver.jp/odai/2145091460397606401
スクショも貼っておきます。
それにしても・・・超有名優待ブロガーのみきまる様の上に掲載されたことが感慨深いです。
私もみきまる様と肩を並べるくらいになったのか~
・・・いや、冗談ですよ。。向こうは雑誌などに何度も掲載されている有名人です。私なんてただの弱小ブロガーですからね。。
それにしても「クロスの達人」という紹介文章はどうなんでしょう(笑)
私なんかよりもスゴイ人は、ツイッターのフォロワーさんにもゴロゴロいますけどね~(笑)
相互リンクについて
相互リンクについて少しコンセプトを変えました。
今相互リンク頂いている方は、引き続き今まで通り、これからも相互リンクをお願いします。
そして告知が遅れて申し訳ありませんが、今後は相互リンクの募集はやめます。
今後は「私がいつも見ているブログ」としまして、私の好きなブログを勝手リンクすることにしました~
そして、私のブログ巡回用ブックマークとして使用します(笑)
(もしも勝手にリンクを貼られて、嫌だという方がいればお申し出くださいね。すぐにリンクを外します。)
私の好きなジャンルである、投資、起業、陸マイラーのブログを中心にリンクしていく予定です。
ワードプレスが楽しい
私が使っているワードプレスのテーマSANGOには色々なツールが搭載されていて楽しいです。
例えばこれ
前回の記事でも、このツールを使わせて頂きました。私のブログはややこしい記事が多いので、このツールはかなり役に立つかと思っています。
そしてこの吹き出しツールも標準装備されています。
ふく39
いや〜この吹き出しに憧れていたのです〜
(たぶん、はてなブログでも出来ると思いますが、私にはやり方が分からなかった・・・)
今度これを使って、何か記事を書けないかな〜なんて考えています(笑)
以上、まとまりのない記事でスミマセンでした~
次回はきちんと記事を書きますね。
次回の更新は3月29日です。当ブログは2日に1回更新していきます~(私が寝落ちしない限りは。。)