パソコンスキルが全くない私でもできた、はてなブログからワードプレス移行の手順

 

ワードプレスに移行してから、ようやく初めの記事が書けます。

いや~結構苦労しましたね。。主に私のパソコンスキルのなさが原因ですが。。

どのくらいスキルがないかというと、例えばブルーレイレコーダーの高度な録画機能も満足に使いこなせていない程度・・・と言えばわかりやすいでしょうか(笑)

 

羽田空港サーバー様に依頼

ある有名陸マイラーのブログ(もにもにた様もブログだったと思います)を何気なく見ていたところ、こちらの羽田空港サーバー様のブログを発見しました。

【無料】はてなブログからWordPressへの移行サービスについて

 

何と言っても無料なのです。大変複雑な移行作業を無料でお願いできるという信じられない話です。

条件は下記の3つだけです。

  • サーバーと有料テーマを紹介リンクから購入する
  • 移行後に紹介記事を書く(この記事です)
  • 移行完了後、移行実績に掲載されることに同意する。

サーバー有料テーマワードプレスでブログを書くなら必ず購入することになるので、それを紹介リンクから購入しても全然問題ありません。

(無料テーマで頑張るという方法もありますが、かなりパソコンスキルが高い上級者でないと難かしいと思います。そもそも上級者なら自分で移行できますね(笑))

2番目と3番目の条件も全然問題ありませんよね。

個人的に思いますが、この破格の条件はいつまで続くか分かりませんので、はてなブログからワードプレスへの移行を考えている方は、早めに決断した方がいいかもしれません。

 

 

移行を決断した理由

私は1年間はてなブログでお世話になりました。その間たくさんのブロガー様との交流もありました。それを振り切って移行するからには、それだけの理由があるはずですよね。

 

https化問題

「はてなブログ」「https」で検索すればたくさん出てきますが、はてなブログProはまだ対応していません。いづれ対応するかと思いますが、私の場合一番の問題は、https化した後も自動で全てが完了ではなくて、手動で何かしないといけないらしいということです。

私はこの辺のこと詳しくありませんので、詳細に説明されているブログ等に解説を委ねますが、うまく自分で設定する自信がありませんので、それならばいっそのこと移行して、https化問題を一気に解決したかったのです。

 

キレイなレイアウトに憧れた

私は1年間はてなブログでやってきましたが、自分のレイアウト能力に限界を感じていました(笑)

有名ブログのような洗練されたレイアウトに憧れていました。

別にワードプレスに移行したらキレイなレイアウトが作れるという訳ではありませんが・・・

少なくともはてなブログでレイアウトを改善することに限界を感じていましたので、目先を変えてワードプレスに移行して、有料テーマを導入してキレイなレイアウトを作りたかったのです。

 

私のブログのアクセス流入状況

移行直前にとったスクショです。

私のブログのアクセス状況ですが、グーグル・ヤフー・ツイッター・ブログ村からのアクセスがほとんどで、はてなブログはてなブックマークからのアクセスはほとんどなくなりました。

ブログを始めたばかりの頃は、はてなブックマークからの流入が多くて大変お世話になったのですが・・・

この状態なら、もはやはてなブログに留まる理由はないのかなと思いました。

ただ・・・はてなブックマークを通して他のブロガー様との交流はありますので、それだけは何とか継続したいと思っています。

 

羽田空港サーバー様がいたから

ぶっちゃけ最大の理由はこれです(笑)

私のパソコンスキルでは移行は絶対不可能でした。羽田空港サーバー様がいなかったら私は間違いなくはてなブログのままだったでしょう。

 

新しいことをしたかった

漠然としていますが、はてなブログを1年続けてきて、頭打ち感のようなものを感じていたのも事実です。

春は何か新しいことを始める季節でもあります。はてなブログもとても良かったですが、そこから何かもう一つ新たな成長(?)のようなことをしてみたかったです。

 

 

移行の手順

ここからは移行の手順を時系列で書きます。長い記事になってきましたので読み疲れた方は、またひまな時に読んで下さいね。

なお、私はブルーレイレコーダーの録画機能も満足に使えない程度のパソコンスキルということを強調しておきます(笑)

 

1、移行のお知らせ記事を書く

移行すると決めたらまずブログに移行のお知らせ記事を書きましょう。

何も言わないで移行するよりは、これまで交流があった方や読者の方に予め知らせておいた方が絶対に良いと思います。

注意事項としては、移行期間中は一切ブログを更新することができません。

従って必ず移行が始まる前にお知らせ記事を書きましょう~

 

2、羽田空港サーバー様に移行の依頼をする

上記のリンクから(別に上記のリンクでなくてもいいですが)羽田空港サーバー様のブログに行って、入力フォームから依頼しましょう~

1と2どちらを先にやるかはケースバイケースだと思います。移行を決心したら、お知らせ記事を下書きで作っておいて、依頼の承認が取れたら、すぐに記事を公開するような流れがいいのかなと思います。

 

3、はてなブログのバックアップデータを送る

バックアップデータの作り方は羽田空港サーバー様のブログに詳しく書いてありました。

はてなブログの記事のバックアップと製本サービスの使い方

 

こちらの記事を参考にバックアップデータの作成して送りましょう~

そうすると羽田空港サーバー様が、テストサイトを作成してくれました。それを見てだいたいのイメージをつかみました。

 

4、サーバーと有料テーマを購入する

サーバー有料テーマにもいくつかありますので、迷うと思います。

私はここで迷って一日移行が遅れました。(涙)

なので事前に「ワードプレス」「サーバー」「有料テーマ」などでググって、購入したいものを決めておいた方がスムーズかと思います。

(ただし最終的な購入は羽田空港サーバー様のブログから行うのが条件になっています)

「サーバー」「エックスサーバー」一択のようです。一強だと迷わないのでうれしいですね~

問題は「有料テーマ」の方です。私がかなり迷ったのはここです。

「テーマ」というのは、はてなブログで言うところの「テンプレート」のようなものという理解でいいかと・・・(厳密には間違っているかも)

「テーマ」には無料と有料があります。無料テーマを選択するようなパソコンスキル上級者はそもそも移行の依頼をしなくてもいいので・・・(笑)移行依頼をする方はすべからく有料テーマを選択するのかと思います。

私はかなり迷った末SANGOにしました。私はレイアウトの技術がないので、全てが入っているオールインパッケージのような初心者用のテーマが欲かったです。

ストークというテーマが最も初心者用でした。SANGOストークよりも難しいのかもしれませんが、やさしい色合いのレイアウトがとても気に入ったので、SANGOにしました。

 

テーマのzipファイルとパスワードなどを送付

テーマを購入したら、ダウンロードしてそのzipファイルと指定されたパスワード等をメールで送付します。

そうすると、羽田空港サーバー様がかなり複雑な移行作業をしてくれます。私はその間ぼーっと待っているだけですね〜(笑)

 

5、移行が完成したらレイアウトをカスタマイズする

移行後最大72時間は、はてなブログが表示されたりワードプレスが表示されたり、不安定な状態になります。

ワードプレスのカスタマイズはもうできますので、この間にカスタマイズをやってしまうのがいいと思います。

カスタマイズと言っても私の場合、有料テーマSANGOをほとんど変えずにデフォルトのまま使っていますが・・・(笑)

SANGOのやさしい色合いのレイアウトがとても気に入りましたので、これをヘタにカスタマイズしない方がいいと判断しました。(というかカスタマイズする技術がないとも言えます・・・(笑))

著者欄の作成したり、色をデフォルトからほんの少し変更した程度です。

 

6、その他の連携を設定

グーグルアナリティクス、グーグルアドセンス、ブログ村、人気ブログランキング、ツイッター等との連携を設定しました。どれもググればやり方は書いてありましたので、それ程難しくはありませんでした。

他にも何か忘れているような気がしますが、思い出した時にやっていこうと思います(笑)

 

以上になります。長い記事になってしまいましたが、移行を考えている方のお役に立てれば嬉しいです~

 

 

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

女性起業家ランキング

5 Comments

れい

おかえりなさ~い!!
移行成功、おめでとうございます♪

移行の神がいらっしゃるんですね~。
なんとすごい!!!
確かに検索すれば、大抵のことはわかるんですけど、
自信ないし、どれを選べばベストなのかがわからず、私も思い切るのに時間がかかりました。
でも、やっぱりワードプレス、いいですよね。
私ももっと勉強しないとなぁ。

これからもどうぞよろしくお願いいたします^^

ふく39

れい様〜
ただいまです〜(笑)帰って来ましたよ。
まさに移行の神でしたね〜(笑)ものすごく複雑な移行を短時間でパパっとやってしまうのですから、すごい技術力です。
ワードプレスいいですよね〜私はこのSANGOのレイアウトがとても気に入っています。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします〜

ソラマメ

はじめまして、突然のコメント失礼致します。
私も先日羽田空港サーバー様に移行のお願いをさせていただいたソラマメと申します。

一つお教えいただけないでしょうか?

6、その他の連携を設定のところでグーグルアドセンスの連携をされたとのことですが、何か参考にされたサイトなどはありますでしょうか?

いま移行の段階で、アドセンスの収益がとまってしまい焦っております。

何かアドバイスなどあればいただけないでしょうか。

ちなみにいまは、
https://www.g-someday.com
と、
https://soramame35.hatenablog.com
が混在しているような状況です。。

ふく39

ソラマメ様
こんにちは〜羽田空港サーバー様は無料で手続きしてくれますので、とてもいいですね。
ご質問の件ですが、私はパソコンスキルが素人ですので、ほとんどお役に立てそうもなくてスミマセン〜
たしか、グーグルアドセンス、ワードプレスなどで適当に検索して、出てきたサイトを参考にしたと思います。アクセスと収益は最初の一週間程度歯落ち込みますが、その後回復したと思います〜

ソラマメ

そうですか、ありがとうございます。
私もいま移行途中で、はてなブログのアドセンス収益が止まってしまったので、ワードプレスのほうでアドセンス入れなくてはという状況です。

早く落ち着くように頑張ります!
お忙しいなか、ありがとうございました!

現在コメントは受け付けておりません。