こんばんは、ふくです。
思わせぶりなタイトルをつけてしまいましたが、内容はたいしたことないです(笑)
先日9434ソフトバンクを売却しましたのでそのご報告です~
目次
9434 ソフトバンクの概要
現在株価 | 1,500円(2019.11.24現在) |
売買単位 | 100株 |
配当利回 | 5.66% |
権利確定日 | 3月末 |
株主優待 | なし |
誰もが知っている説明不要の企業ですね。
恐らく日本で1番か2番くらいに注目されている銘柄でしょうね~
それにしても・・・株主優待こそないですが、配当利回5.66%ってすごいですね。
(売ってしまって少し後悔?)
いやいや、この銘柄は第一印象があまりに悪すぎました。
史上最低のIPOと呼ばれて・・・
SBI証券とカブドットコム証券で100株づつ当選してしまいました。
当時こんな記事も書きましたね~
あれからもう1年ですが・・・あの時のことはよく覚えています。
公募価格1,500円で、初値1,463円・・・
それでも初値で売却できた人はまだ良かった方です。
そこからどんどん下落して、この日の終値は何と1,282円!
本当にがっかりでしたよ~
私にとって初のIPO当選がこれでしたからね。。
もうIPOなんて嫌いになりました。
世間に目を向けても、ツイッター等でも非難の嵐・・・
ソフトバンク買っていない人のつぶやきで、「あんなのに手を出すのは素人だ」というのがあって、更に落ち込んだ記憶があります。。
ソフトバンクショック??
その後、12月24日に日経平均株価が大暴落します。
悪夢のクリスマスイブなんて言われましたが・・・
私的にはソフトバンクショックという表現がぴったりでした。
ソフトバンクのIPOで大失敗した人が相当数いる為、投資心理が冷え込んで大暴落に繋がったという分析がありましたね。
初の1,500円超え
初値から1,500円を割り込み、その後づっと低空飛行を続けました。
初めて1,500円を上回ったのは8か月後でした。
(実際は配当金を受け取っていたので、その前から投資的にはプラスになっていましたが、1,500円が節目だったことは間違いないです)
この時は苦労がようやく報われた気分でした。
ここから更に株価が上昇していく夢をみましたよ~
それは儚い夢でした・・・
1,500円前後で伸び悩み
1,500円からどんどん上昇していくことはありませんでした。
それどころか油断するとすぐに1,500円を割り込んでしまう次第です・・・
これは、1,500円前後がこの銘柄の実力なのでは・・・そう思い始めました。
通常なら、配当利回の高さから、1,500円でヨコヨコなら満足するのですが、
この株だけは何と言っても第一印象が悪すぎました。
これ以上上がらないなら、悪い思い出を忘れる為にも売った方がましに思えてきました。
記念すべき日に売却
そして11月14日売却しました。
この日は実はYahoo!とLINEの経営統合が発表された記念すべき日でした。
経営統合のニュースを受けて、株価はぐ~んと上がって・・・とはいきませんでした。
こんなビックニュースがあっても株価は相変わらず低空飛行・・・
ソフトバンク・・・よっぽど業績悪いのでしょうか。。
さようならSさん。私はあなたのことが嫌いでした・・・
(ここから散文風に)
出会った時から私はあなたが嫌いでした。
あなたに対する世間の評判も散々でした。
一度は思い直して長く付き合おうと思ったけど、やっぱり無理でした。
あなたは、最初に出会った時(1,500円)から良くなることはほとんどありませんでした。
私はあなたと別れました。(売りました)
そして、あなたのことをもう思い出すことはないでしょう~(一度売った株の株価は見ません)