前回記事を頑張って書いて疲れましたので、今日の記事はゆる~い感じです。
前回の記事やブログのことなどを雑談的に書きますね~
特にお金の話は出てきませんので、興味のない方は読み飛ばし推奨です。
前回の記事のアクセスなど
前回の記事に多数のアクセスを頂きました。本当にありがとうございます。
当ブログはアクセス数を公開するのは避けているのですが、嬉しかったので一部だけお見せします。
昨日1日で7,700人くらいの人に見て頂きました。
またブログ村株カテゴリのアクセス数ランキングも18位までいきました。
これも読んで下さった読者の方のおかげです。
また、またランキングボタンをポチリとクリックして頂いた方、ツイッターでいいねを押して頂いた方、ツイートして頂いた方、コメントを頂いた方、
本当にありがとうございました。この場をかりてお礼申し上げます~
ワードプレス移行の最大のメリット
今回とても嬉しかったことは、これだけのアクセスを受けたにもかかわらず、ネガコメが1つもなかったことです!
はてなブログ時代にも、ある記事が注目されて同じくらいのアクセスを受けたことがありました。
この記事とか、この記事とか。
ふるさと納税の限度額を1,000円単位まで計算して無駄なく使い切る方法。医療費控除併用もOKです。
どのブログよりも分かりやすい贈与税の説明。贈与税のバレ方も書いてしまいます。
しかしこの時は、ものすごくたくさんのブクマが付くのですが、それと同時にものすごくたくさんのネガコメをブクマに呼び込んでしまい、落ち込んだ記憶があります。
私的には、これがはてなブログの最大の欠点でした。
ネガコメを呼び込む原因は、ブクマがたくさんつくとホッテントリという場所に掲載されたりしてアクセスを集めるので、それをねたむ方がどうしてもいるのでしょうね~
さらにブクマをお互いにつけあうことを互助会と呼ばれて非難されたり・・・
ワードプレスに移行したことで、こういう問題から解放されて本当にうれしいです!
これがワードプレス移行の最大のメリットでした~!
当ブログの広告について
私のブログは極力広告を少なくしています。
これは私自身、広告がたくさん貼ってあるブログだと読む気をなくしてしまった経験があるからです。
特に記事の途中に広告を貼ることを避けてきました。
やっぱり読者の方には、一度記事を読み始めたら最後まで集中して読んで欲しいので、記事の途中で広告を入れるのはどうかな~と今まで思っていました。
しかし色々なブログを読んでいると、もはや記事の途中で広告が入るのが当たり前になっているような気がします。
冒頭数行記事を書いて、一休み的に広告を入れてから、目次から本格的に記事を書き始める。
こういう流れがほとんどのブログで定着しています。私もそれに合わせた方が良いかもしれないと思い始めています。
今後記事途中での広告を導入するかもしれません。(だけど控えめにしますが)
不評だったら辞めることも検討しますので、読者の方は「あ、こいつ記事途中の広告入れたな~もう見ない」と思ってどうか見捨てたりしないでくださいね~
以上、雑談気味の記事で申し訳ありませんでした。。
また次回から株などお金に関する記事を書いていきますので、どうかよろしくお願いします~