優待クロスは当ブログの主要テーマの1つなのですが、しばらく記事を書いていませんでした(汗)
10月、11月とほとんどクロスできませんでしたからね。
10月はパーク24のみの1銘柄だけでした。
11月にいたっては優待クロス無しでした。
この2か月の空白を取り戻すために、12月は頑張ろうと思います~
(なお当記事で書いたクロス費用は概算です)
12月のクロス日程
はじめに12月クロスの日程をおさらいします。
クロス可能日 12月25日まで
(12月25日までにクロスしておけば権利が獲得できますという意味です)
権利落ち日(現渡日) 12月26日
※必ずご自身で証券会社のサイト等で確認して下さいね。
2702 日本マクドナルド
(株主優待の内容はヤフーファイナンスより引用)
株価が5,000円程度と高いので、100株クロスするのに買付余力50万円必要です
優待券は1冊いくらくらいでしょうね~6食なので4,000円程度の価値はあると思いますが・・・
クロス費用は頑張れば100株1,500円程度でいけるかと思います。
だけどオススメは買付余力があればガッツリ500株です。
500株のクロス費用は5,000円程度なので、優待券5冊の価値が20,000円とするなら、15,000円程度利益が出る計算になります。
ノーリスクで15,000円・・・
12月はこれだけでも大成功ですね。
3028 アルペン
株価1,800円程度
クロス費用は
100株なら600円程度
500株なら3,000円程度
1000株なら5,000円程度
12月は他にも良い銘柄が多いので100株クロスでじゅうぶんかと思います
それでも1,400円程度利益出ますからね
ちなみに私は6月にクロスしました
そのときの記事はこちら
バランスボールなかなかいいですよ
実は今もバランスボールにもたれて記事を書いています(笑)
3197 すかいらーく
(株主優待の内容はヤフーファイナンスより引用)
説明不要の優待クロスの王様です。
株価1,950円程度
ガッツリ1,000株クロスなら買付余力200万円程度必要です
1,000株クロスにかかる費用が5,000円程度としても、利益が31,000円・・・
もうムチャクチャですね。
しかしそれだけに競争率がものすごく高くなっています。売り切れ必至で私はもはや手が出せません・・・
実際はカブドットコム証券などで2,3カ月前から仕込むのが必須になりつつあります。
そうなるとその間資金拘束されますし、貸株料もかなり高くなりますので、それほど良い案件ではなくなるのかもしれません。
4967 小林製薬
株価7,000円台と高いです
クロス費用も2,500円程度かかってしまいます
その分売り切れにくいので初心者にもオススメかと
そして自社商品5,000円分はなかなか魅力あります
私は6月にゲットしました。その時の様子はこちらの記事でどうぞ
この時もらったボディーソープはまだ使っています
家計節約にもなりますし、高級感のあるボディーソープはなかなかいいですよ~(笑)
9830 トラスコ中山
売り切れにくいので、初心者用です。
私のオススメですね~
株価3,000円程度
クロス費用は100株で1,000円程度
5,000円の商品がもらえますので、利益は4,000円程度ですが、商品の内容によりますよね。
私は昨年この銘柄をゲットしましたので記事に書きました
なかなか良い商品ラインナップですね。
私は昨年はダイドードリンクセットをもらいました~
まとめ
12月銘柄で私が過去に1回でもゲットした銘柄は以上です。
ここに書いた銘柄は、売り切れ必須のすかいらーく以外は全てクロスする予定です。
すかいらーくについてはほとんど諦めています。
他にもサッポロ、アサヒ、キリンのビール3社
ロイヤルホールディングス
500株必要ですが鳥越製粉なんかも面白そう
ネットショッピングでもする気分で色々と調べてクロスしていきたいと思います。
12月は買付余力を全部使い切るまで頑張りたいと思います~