こんばんは、ふくです。
・・・私はこの時期になるとどうしても感傷的になります。
私のかつての職場では、3月31日は別れの日でした。
退職や部署移動していく人たちの涙を見る日なのです。
そして4月1日は新たな出会いの日でした。
新入社員や部署移動で新しい人が入ってくる日なのです。
私のかつでの職場では、この2日間に起こる出来事は、普段と違いとても印象深いものでした。
なので私は今でもこの時期になると、当時のことを思い出して、少し感傷的な気持ちになるのでした。
・・・私もこのブログで、そろそろ新しいことを初めてみたいと思います。
2つほど考えがありますが、それはまた後で発表します。
とりあえずいつも通り、3月末の保有銘柄公開の記事を書きます~
3月の日経平均株価の動きは下記の通りでした。
(グラフはヤフーファイナンス様より引用)
この動きを見て、皆様はどういう感想をお持ちでしょうか。
私は、「コロナバブル後の大暴落が始まると思っていたら・・・あれれ、意外と株価は下がらないぞ・・・」といった感想を持ちました。
バブル崩壊はあるのか、あるとすればそれはいつの時期なのか。
これが今、相場で最も関心のある事項ではないでしょうか。
無責任な私の私見ですが、やっぱりバブル崩壊はあると思います。
それもそれほど遠くない時期に起こるのでは・・・
そんな風に考えてはいます。
それではいつものように保有銘柄のスクショを貼りますね
松井証券は私の口座
SBI証券は夫の口座
SBI証券未成年口座は子供の口座となっております。
(今月は優待クロスは全て現渡済みですので、スッキリと見やすくなっています)
松井証券保有銘柄
SBI証券保有銘柄
SBI証券未成年口座保有銘柄
感想とあとがき
保有銘柄はいつもと変わらず、こんな感じです。
一見なかなか利益をあげているように見えますが失敗も結構しています。
レオパレス、ヴィアホールディング、海帆
いずれも倒産寸前の銘柄です。
過去記事を振り返れば、フルッタフルッタやヴィレッジヴァンガードでも失敗しています。
今後はこのような銘柄をつかまないように気を付けないといけません。
ところで冒頭に述べた、このブログでの新しい試みですが。
一つはデイトレードのようなことをやってみたいと思っています。
保有銘柄や優待クロスとは全く切り離して、それ程多くない金額で一日単位で少しの利益を積み重ねるようなことに挑戦してみたいです。
その途中経過を全てスクショ公開するようなことを考えています。
もう一つは、以前「小説たい焼き屋ものがたり」というものを書いていたのですが、また同じような小説体の文章を書いてみたいと思っています。
今度は私の税務署勤務時代のことを題材にしようかと思っています。
2つともまだ構想段階ですが、近いうちに記事を書きたいと思っていますので、一応ご期待下さい~
こんにちは!最近ふくさんの立会外分売やクロスの記事が少なくて寂しいので月末報告楽しみです。
税務署勤務時代のお話楽しみにしています。部署によって、春は確定申告があるから転勤無いって聞いてました。
さかい様
立会外分売は完全に中断しています(笑)
優待クロスは今も盛んに行っていますが、いくつ優待クロスしました~という記事はあまり面白くないかなと思って書いていません。。
税務署勤務時代の話は私の体験談を基にしつつ、小説体ということで多少オーバーに表現して面白く書きたいと思っています~
・・・その前にSBIソーシャルレンディングで、面白いことが起こりましたので、そちらの記事を書かねばと思っています(笑)