こんばんは、ふくです。
2月が終わりましたので、月末恒例保有銘柄公開の記事を書きます。
2月の日経平均株価の動きは下記の通りでした。
(グラフはヤフーファイナンス様より引用)
日経平均30,000円突破で一時お祭り騒ぎになりましたが、そこから急落して冷水を浴びせられたような状況ですね。。
最近の株式関連のニュースを見ていると、バブルが弾けて急落するという意見と、いやいやまだまだ大丈夫という意見に二分されていて、読んでいて面白いです。
既に暴落、暴騰どちらにも対応できると自負している私にとっては高見の見物といった気分です。
(たくさんの保有銘柄を保持しながらも現金比率70%以上を達成していますので心の余裕があります)
まあでも、実際に大暴落が始まると、どういう気持ちになるかは分かりませんが・・・
それではいつものように保有銘柄のスクショを貼りますね
松井証券は私の口座
SBI証券は夫の口座
SBI証券未成年口座は子供の口座となっております。
(今月も優待クロス含むと、優待クロス除くに分けて張り付けています。見づらくてスミマセン・・)
目次
松井証券保有銘柄(優待クロス含む)
松井証券保有銘柄(優待クロス除く)
優待クロス銘柄については赤で塗りつぶしています。
SBI証券保有銘柄(優待クロス含む=優待クロス除く)
SBI証券で優待クロス中の銘柄はありません。(見やすくていいですね~)
SBI証券未成年口座保有銘柄(優待クロス含む)
SBI証券未成年口座保有銘柄(優待クロス除く)
未成年口座では、カワチ薬品が優待クロス銘柄です。
ちなみに、3月は優待クロス戦線に出遅れましたので優待クロス銘柄は少なめでが、この記事のスクショが終わった後、遅れを取り戻すためにかなり必死にクロスしましたので、今は優待クロス銘柄が相当多いです・・・