こんばんは、ふくです。
7月が終わりましたので、月末恒例の保有銘柄公開の記事です。
最近になって度々言っているように、現金比率70%を目指しています。
そのため、今月は4銘柄程売却しました。
まずはいつものように日経平均株価の振り返りから。
グラフにすると下記の通りです。
(グラフはヤフーファイナンスより引用)
月の中旬くらいまでは「踏みとどまっている」という表現が適切だったと思いますが、後半から下落してきました。
やはりコロナ第2派はの影響がジワリと来ていると思われます。
個人的には、やはり余談は許さない状況なのではと思っています。
大型の倒産など、何かのきっかけに日経平均株価が一気に下振れることは十分に考えられます。
今の時期は何かの対策は必須ではないでしょうか。
(と言っても日経平均インバースに手を出すような付け焼き刃的な対策ではなく、現金比率を一定量確保するよなガッチリとした対策が・・・)
それではいつものように保有銘柄のスクショを貼ります
松井証券は私の口座
SBI証券は夫の口座
SBI証券未成年口座は子供の口座となっております。
松井証券保有銘柄
SBI証券保有銘柄
SBI証券未成年口座保有銘柄
今月の売買記録
(優待クロスは除いています)
冒頭にも述べたように、4銘柄を売却して現金比率を70%に近づけました。
月またぎ優待クロスのせいで正確な現金比率は算出できませんが、ほとんど70%を達成していると思います。
(よろしければ先月の記事も参考にしてください)
今度は暴落がきても慌てません。前回と違い対策はほとんど万全です。
暴落なんて、ドンと来いですね〜
(いや、来ない方がいいですが・・・)