2月の優待クロス結果。イオンモールやアダストリアなど15銘柄をクロス

 

こんばんは、ふくです。

本日は2月末優待クロス現渡日ですね。

皆様お忘れなきようにお願いします。

私もこの記事を書き終わったら、すぐに現渡注文したいと思います~

 

2月の優待クロス結果はまずまずの成績となりました。

ものすごくお得な銘柄はありませんが、コツコツと少額利益を積み重ねていく感じで、15銘柄をクロスしました。

(なお、ダブっている銘柄は私と夫の2名義分という意味です)

 

 

SMBC日興証券

SMBC日興証券では上記の6銘柄をクロスしました。

USMHイオンモールはおなじみの銘柄です。ここ数年ずっとクロスしています。

イオンディライトアダストリアは前回クロスしてまあまあ良かった銘柄です。

サンエーミニストップは今回初クロスです。どんな優待が届くのか少しワクワクしますね。

 

 

松井証券

松井証券では上記5銘柄をクロス。

SMBC日興証券との重複銘柄も多いです。(お得な銘柄は2名義分クロスしています)

今回初クロスとなったのはわらべや日洋です。

松井証券は手数料改定以来、ものすごく使いやすくなりました。

売り買い合計50万円以内なら手数料無料です。

上記銘柄は全て手数料無料で取得しています。(貸株料は少しかかります)

 

 

AUカブコム証券

AUカブコム証券ではウェルシアホールディングススギ薬局をクロス。

いずれもそこそこ手数料がかかっています。

本当にAUカブコム証券は使いにくくなりましたね。

昔は優待クロスといえば、カブドットコム証券一択だったのですが・・・

かつての栄光も今は見る影もありません・・・

 

 

SBI証券

SBI証券では西松屋吉野家をクロス。

西松屋は20日銘柄ですので既に現渡済です。

吉野家はこれから現渡注文します。

 

 

一覧表

エクセルで一覧表にまとめました。

クロス費用手数料+貸株料です。

もう明らかにSMBC日興証券松井証券の手数料が安いですね。

相対的にAUカブコム証券SBI証券は手数料高めでお得感がなくなっています。

 

 

 

感想

一応15銘柄というのは2月優待クロスでは最高記録です。

まずまず頑張ったというところでしょうか。

冒頭でも述べたように、2月は群を抜いてお得という銘柄は少ないと思います。コツコツと利益を積み上げました。

何回も繰り返し言っていますが、今の優待クロスの主流はSMBC日興松井証券です。

優待クロスをしようという方は、この2つの証券会社に資金を集めるのが良いかと思います。

 

以上2月の優待クロス結果でした。

それでは!今から現渡注文してきます~

 

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

女性起業家ランキング