こんばんは、ふくです。
今日はSBIソーシャルレンディング続報記事です。
- 第1回配当金がチャリンとワンコイン入ってきました。
- 新たに追加投資もしています。
- それと追加投資を見送った案件もあったり、、、
この辺りのことをざっくりとまとめた記事になります。
ソーシャルレンディングに興味のある人はもちろん、そうでない人も参考までに、読んで頂けたらと思います。
メガソーラーから配当金
このファンドについては以前の記事で嫌というほど語りました。
下の運用予定表の通り12/15にワンコイン約500円がチャリンと入りました。
ちなみにSBISLは、証券口座のようにお金をプールしておく場所というものがありません。
登録してある私の銀行口座に直接振込されます。
振込手数料は負担してくれるので別にいいのですが・・・なんだか無駄な費用な気はします。
不動産担保ローンファンドへ投資
このファンドに20万円投資しました。
少し不安はありますが、期間が一年間と短いので、まあ大丈夫かなと思っています。(根拠のない自信)
なおファンドの内容はメガソーラーに比べるとずいぶんましなように思います。
最も重要な担保について。
事業者が抵当権をつけている不動産に対して質権を設定。
万一の場合は質権を実行することにより、抵当権の実行(不動産競売)が可能です。
不動産の所在地は残念ながら明記されていませんが、業者が実際に抵当権を付けてお金を貸している不動産なので、それなりのものでしょう。
業者にとっても債務不履行されると死活問題ですからね。
少なくともメガソーラーのように田舎の山林・・・とかではないと思います。
バイオマスブリッジローンファンド➡見送り
12/21にはバイオマスファンドの募集があったのですが、こちらは見送り。
でました!担保物件は山ですね~
(コンナシャシンヲノセルトギャクニフアンニナルノデハ・・・)
・・・山林は前回のソーラーファンドでお腹いっぱいです(笑)
しかしこのファンドも募集開始から2時間程度で7億円の満額に達しています・・・
こんな山の写真で7億円も集めるんですから・・・いやーSBIブランドって凄いですね!
まあデフォルトなんて起こらない確率の方がずっと高いんですけどね・・・
まとめ
という訳で、現在のところメガーソーラーに10万円、不動産ローンファンドに20万円投資しています。
元々私がソーシャルレンディングの為に用意しているお金は100万円ですので、まだ70万円は追加投資の余地があることになります。
・・・今後追加投資するかは慎重に判断していきたいと思います。
一応毎月1回はソーシャルレンディングの続報を記事にしていく予定ですので、よろしければ見守ってください。
万一デフォルトした場合も正直に書きますので、その時は笑ってください。
注意事項(念のため)
ソーシャルレンディング投資はリスクがあります。定期預金や国債のように安全な投資ではありません。
投資した金額が全額が戻ってこないこともあります。
定期預金のような感覚で多額投資するのは大変危険です。
万一の場合、私は一切の責任を負いませんので、投資する場合は完全自己責任でお願いします。