こんばんは、ふくです。
11月も終わりました。今年も残すところあと1ヶ月となりましたね。
今日は月末恒例の保有銘柄公開の記事を書きます。
11月の日経平均株価の動きを振り替えってすぐに思い付くことは、何と言っても29年ぶりの高値更新のニュースでしょう。
29年前のバブルの時って、私がまだ小学生の時ですよ。。
ところで、このニュースを受けてツイッターでは「自分の保有銘柄は恩恵を受けていない」というつぶやきが多かったように思います。
私なんて正にその典型例でしょう。
言うまでもなくこれは、私の保有銘柄には外食関連の株が多いことが原因です。(泣)
その一方で私の保有銘柄の中でも、イオンなどは、かなり恩恵を受けていると思います。
・・・もっとスーパーやドラッグストア等の株も買っておけば良かった~!
いくら外食が好きと言っても、銘柄選別片寄りすぎだろ。。。
皆様は私のことを反面教師にして、もっと分散投資を心がけてくださいね。
前置き(むしろ愚痴?)が長くなりましたが、いつものように11月の日経平均株価をグラフにしてみます。
(グラフはヤフーファイナンス様より引用しています
グラフにしてみると良く分かりますが・・・えらい上がり様ですね!
恩恵を受けてないのが本当に悲しい・・
・・・とりあえずいつものように保有銘柄のスクショを貼りますね
松井証券は私の口座
SBI証券は夫の口座
SBI証券未成年口座は子供の口座となっております。
松井証券保有銘柄
SBI証券保有銘柄
SBI証券未成年口座保有銘柄
今月の売買記録(優待クロスを除く)
SBI証券、松井証券ともに、今月はクリエイトレストランツHDを200株づつ買い増ししています。
なぜこの株を買ったかと言うと、ただ長期優遇優待につられただけです。(笑)
(買い増しを誘うような優待の仕組みになってるんだもんな~)
冒頭で外食銘柄への片寄りなくしましょうと言っておいて、これですからね。
まあ私の投資なんてしょせんこんなもんです(笑)
どうか真似なさらないようにお願いします・・・(笑)