こんばんは、ふくです。
結局、2019年のまとめをするのに、約1ヶ月かかってしまいました・・・
不労所得というテーマで、下記の3部作となっています。
・1回目、配当金のまとめ
・2回目、優待クロスのまとめ
・3回目、立会外分売のまとめ
今日はその3回目、立会外分売のまとめです。
楽天証券
楽天証券は5月以降使わなくなりました・・・
1勝0敗18ハズレです。
唯一の1勝は3月19日のセグエグループでした。
翌日まで持ち越して、5,400円程度利益出ました。
松井証券
松井証券では6勝2敗
利益は29,680円(手数料込・税引後)でした。
なお、アイリックコーポレーションは現在も保有中ですので、2020年1月24日本日現在の株価で損益を計算しています。
実際はこの間に株主優待や配当金をもらっているのですが、細かいことは気にせずに・・
SBI証券
SBI証券では1勝0敗
利益は54円のみです。
立会外トレードも含めるともう2件程当たりがありましたが、立会外分売だけですと本当にこの1件だけでした・・・
1年間続けてこれですからね。
いや、これは相当酷いですね・・・
感想
こうしてまとめてみるとハッキリします。
本当に分売当たらなくなりましたね。
2018年は59,235円の利益がありました。
2019年は35,134円にまで利益が減少しました。
分売回数自体も減少傾向です。
2018年は129回で17勝8敗
2019年は106回で8勝2敗でした。
2020年も立会外分売は続けますが、使う証券会社はもう少し考えた方がいいのかもしれませんね~
特にSBI証券は申込するだけ無駄じゃないかと思えるレベルです・・・