このブログでも何度も絶賛している岡山県総社市のそうじゃのお米
その総社市から今年もようやくお米が届きました!
さらに、今年は例年と違うおまけの品物もありました。
さっそくブログに掲載しますね~
お礼品の写真
重くて大変でしたので、1袋しか写真を撮っていませんが、実際は5キロのお米が4袋送られてきました。
寄付金額30,000円で60キロのお米をもらえますが、1回で60キロも送ってこられると保管場所がありませんので、20キロづつ3回に分けて送ってきてくれます。
今回は1回目です。2回目は4月、3回目は6月に送ってきてくれます。
「美しい自然と太陽の恵みをいっぱいあびたお米」 だそうです。
まだ食べていませんが、おいしいに決まっていますよね~
おまけの品
これが昨年まではなかったおまけの品です
赤米(あかごめ)と読むようですね
どうやって調理するのでしょうか~
裏面に調理方法が書いていました。
お米に適量混ぜて炊くだけですね。
どんな味になるのでしょうか?玄米みたいな感じかな?
今度使ってみます。
こういったおまけの品は嬉しいですね~
その他の同封物
このようなお礼と書かれた封筒の中に
市長直筆の文章が書かれたチラシと
メルマガ登録の案内が入っていました~
総社市について
私はここ数年間ずっと総社市からお米を頂いています
もはや私にとって、総社市は第二のふるさとといった感じでかなり愛着がわいています。
簡単に総社市について調べたことを掲載しおきますね~
グーグルマップで示すと、このあたり。
岡山県でも瀬戸内海に近い場所ですね。
主要農産物は何と言ってもお米。
他には岡山県と言えばマスカットが有名ですね。
室町時代の画家雪舟の出身地で、雪舟もなかという土産品もあるそうです。
近くには倉敷市がありますし、瀬戸内海を渡ればうどんで有名な香川県ですね。
色々と観光場所は多そうです。私もいつかこのあたりに旅行に行ってみたいな~
以上、総社市からのふるさと納税お礼品の紹介でした。
そうじゃのお米は本当にいいですね。またリピートしたいと思いました~