こんばんは、ふくです。
本日6月26日は6月末権利確定銘柄の現渡日でしたね。
みなさま多数の株主優待をゲットされたことと思います。
私は・・・大失敗をやってしまいました~
色々と忙しかったですからね~(言い訳)
まあ、すかいらーくとマクドナルドはゲットできたので良かったとします。
カブドットコム証券
カブドットコム証券ですかいらーくをゲット。
1000株クロスで食事券33,000円分ですね。
すかいらーくをクロスした時の記事はこちら
さすがに4月にクロスするのは早すぎたでしょうか・・・
貸株料と手数料で10,000円近くかかっていますからね・・・
ツイッター等を見ていると、カブドットコム証券やSMBC日興証券で割と簡単にクロスできたようです。
(中には4名義分4,000株クロスしたツワモノもいらっしゃいましたが・・・)
SBI証券
SBI証券ではマクドナルドをクロス
400株クロスなのは、もともと100株現物保有しているからです。
合わせて500株クロス。優待食事券5冊ですね~
ところで、ここで大きな疑問が浮かびました。
ハッキリ言って、マクドナルドを現物で100株保有している意味があるのでしょうか~(笑)
株主優待が目当てなら、500株クロスすればいいだけの話ですからね・・・
そのうち売ります・・・
松井証券
松井証券ではGMOインターネットと小林製薬をクロス
そして大失敗はここで起きました・・・
権利確定日を超えて、さあ現渡しようかな~と思ったのですが・・・
何回やっても現渡できません???
????
????
10分くらい悩んでようやく気が付きました!!
あ・・・一般口座
やってしまいました~
特定口座で信用売りするところを、間違えて一般口座で信用売りしてました(泣)
一般信用と一般口座を混同したゆえの悲劇ですね・・・
結局、現渡の代わりに買い戻しと現物売りをするしかなかったのですが、手数料がかさんで赤字ですね~
何の為にクロスしたんだろう・・・本当に大失敗ですね~
自分の為の備忘録
さて、ここから先は自分の為の備忘録です。
読む方は参考程度に留めておいてくださいね。
- すかいらーくはいつクロスしたら良いか難しい。安全策を取るなら3か月間クロスだけど、2,3週間前でも簡単にクロスできたというツイッターの報告が多かった。次回も悩みそう・・・
- マクドナルドはかなり在庫豊富だった。ただしさすがに直前では売り切れていたので、少なくとも10日前にはクロスした方が安全。SBIでフライングしなくても余裕。500株クロスも簡単なので100株現物保有する意味がない。
- アルペンなんか直前でもクロスできるさ~と思っていたら売り切れていた。次回からは10日前にはクロス入れよっと。
- 小林製薬は2,3日前にクロスしてもOK。1日前は売切れるかも。
- GMOインターネットは直前まで残っていた。優待の使い道が乏しいのでゲットしても持て余すかも。スルーでもいいと思う。
- 一般口座と一般信用を間違えない!!!(鉄則)