お久しぶりです。ふくです。
しばらくブログ更新のお休みをいただき、大変失礼しました。
試験も終わりましたので、今日からまたぼちぼちと更新していきたいと思います。
(試験の結果については・・・聞かないで下さい~ また来年頑張ります。。)
さて、更新をお休みしていた間、なにやら日経平均は好調だったようですね。
(なるべく見ないようにしていますが、どうしても気になって見てしまいます)
ここ数日間に日経平均の動きです。
見事なV字回復ですね。
どうやら6月3日が底だったようです。5月中旬頃の値まで回復してきましたので、とりあえずホッと一息ですね。
もちろんまだどうなるか分かりませんので、安心はできませんが・・・
引き続き、なるべく株価を見ないようにしながら・・・チラチラっと横目で見つつ(笑)過ごしていきたいと思います。
前置きが長くなりましたが、本日の株主優待到着報告はスギホールディングスです。
私はスギ薬局の常連客ですので、この優待が大変気に入っていますが、株価がやや高くてクロスするにも費用対効果が今一つですし、現物保有するにもリスクがやや高いですね。
従ってこの優待をわざわざゲットするのは私くらいなものかもしれません(笑)
それだけに、他ブログではなかなか紹介されないと思いますので、紹介しがいがありますね~
7649スギホールディングスの概要
現在株価 | 4,995円(2019.6.10現在) |
売買単位 | 100株 |
配当利回 | 1.60% |
権利確定日 | 2月末 |
株主優待到着日 | 5月28日 |
優待クロス費用 | 600円~1,200円 |
株価約5,000円は少し高いので、現物で持つのは躊躇してしまいますね。
優待クロスの様子
松井証券で1名義、楽天証券で1名義クロスしています。
人気がなくて売り切れる心配がほとんどありませんので、直前クロスでも大丈夫かと思います。
クロス費用は松井証券が1,200円程度、楽天証券が600円程度ですので、楽天証券の方が優位性がありますね。
株主優待の内容
(ヤフーファイナンスより引用)
100株でお買物券3,000円分です。
更にヤフーファイナンスには書かれていないのですが、株主様ご優待パスポートという優待もあります。
ヤフーファイナンスに書かれていないということは、これは一種の隠れ優待ですね~
株主優待の写真
1,000円分のお買物券です。
2名義分ですので6枚ですね~
近くに店舗がない方は、上記写真のように品物と交換することも可能です。
スギ薬局は全国展開していないので、こういう気配りもありがたいですね。
こちらが隠れ優待の優待パスポートです。
裏面はこんな感じ。
1回のお会計3,000円ごとに150ポイント進呈です。
スギ薬局によく行く方でしたら、地味に嬉しいですね~
以上、スギホールディングスの株主優待到着報告でした。
私はスギ薬局でトイレットペーパーその他日用品をかなり買いますので、1,000円券6枚は嬉しいです~