こんばんは、ふくです。
先日2月の優待クロス合戦が終わったと思ったら、もう3月のクロス合戦が始まっています。
ツイッター等を見ていると、早い人はもうせっせと仕込んでいます。
・・・優待クロスをやっている人には分かって頂けるかと思いますが、優待クロスはかなりの労力を使います。
それに極力ミスを避けるためにかなり神経を使います。
毎月毎月優待クロスに神経使っていると、しだいに疲れてきて・・・そのうちふっと、辞めたくなる時があると思います。(この気持ち優待クロス経験者には分かっていただけますよね~)
確かにお得はお得なのですが、労力との比較検討の問題ですね。そこまでパワー使ってやる必要あるのかと・・・
ただ、3月を過ぎれば4月と5月はお休みできますので、私も3月は全ての力を使い切るつもりで全力で取り組んでみます。
3月は有力銘柄がかなり多いので、前編、後編に記事を分けて書きますね~
3月のクロス日程
はじめに3月クロスの日程をおさらいします。
クロス可能日 3月26日まで
(3月26日までにクロスしておけば権利が獲得できますという意味です)
権利落ち日(現渡日) 3月27日
(実際は3月26日夜に現渡注文をすることになります)
※上記は月末銘柄の場合です。15日銘柄や20日銘柄は日程が変わってくるので注意です。
私の現物保有銘柄
7412 アトム
7421 カッパ・クリエイト
7616 コロワイド
この3銘柄は現物で持っているのでパスします。
2664 カワチ薬品
3月15日銘柄です
100株クロスで、お買物券5,000円相当。(ただし1,000円ごとに100円使用可)
15日銘柄ですので、月末銘柄と被らないので買付余力が有効に活用できます。
私は松井証券で既にクロス入れました。
8136 サンリオ
100株クロスで、サンリオピューロランド等の入場券3枚とサンリオショップで使える商品券1,000円分。
株価はそれほど高くないのでクロス費用は1,000円未満ですね。
2/27現在、なんとなく売り切れそうなので早々にカブコムでクロス入れました。
まだカブコムに残っていると思いますので、クロスしようと思っている人はお早めに~
(売切れ後も小出ししてくる可能性もありますけど・・・)
9041 近鉄グループホールディングス
100株クロスで近鉄電車全線に乗れる乗車券4枚です。
我が家は近鉄電車を利用する機会が多いので、なにかと重宝します。
クロス費用は1,000円~1,800円程度です。
私はもうクロス入れました。早まったかな(笑)
9201 日本航空
9202 ANAホールディングス
両銘柄とも100株クロスで、国内線が半額になる券がもらえます。
ANAの方は200株クロスで2枚、300株クロスで3枚、400株クロスで4枚・・・ともらえる枚数が増えていきますので複数枚クロスもありです。
JALの方はそうはいかないです。
昨年9月の優待クロスでJALとANAを間違える痛恨のミスをしました。
です。
もう絶対間違えません(笑)
8425 興銀リース
ここ2年連続でゲットしている鉄板銘柄です。
なんと、優待クロスなのに長期認定して頂けるという、とってもやさしい銘柄です。
100株クロスで図書カード3,000円分、2年目からは図書カード4,000円分になります。(たぶんです。保証はできません・・・)
以上、有力どころを並べてみました。
3月はまだまだ有力銘柄がありますので、ここまでを前編にして、次回後編の記事を書きますね~
3月はまさに総力戦ですね。いや~忙しいです。。