こんばんは、ふくです。
本日3月27日は3月末権利確定銘柄の現渡日でしたね。
実際は現渡注文は昨日の夜に終えていますので、今日は何もすることがありませんが、昨日と一昨日は優待クロス参加者にとって1年で一番忙しい日だったのではないでしょうか。
私も23銘柄をクロスしました。
これだけの数クロスしたのは、私にとって最高記録です。
しかしツイッター等を見ていると40銘柄以上クロスしているツワモノ達もいます。私なんてまだまだ半人前ですね。
それと、今回は全体的に早くクロスしすぎてしまい、余分に貸株料を払っていると思います。
色々と反省点は多いですが、今回の様子を自分の為の備忘録としてメモしておき、9月や来年3月のクロスにも役立てたいと思います。
カブドットコム証券
カブドットコム証券では8銘柄をクロス。
平和は400株クロスです。
他は全て100株クロス。
松井証券
松井証券では7銘柄をクロス
平和は400株クロスです。
他は全て100株クロス。
また、カワチ薬品のみ15日銘柄
他は全て月末銘柄です。
(他の証券会社と被っている銘柄は別名義ということです)
楽天証券
楽天証券では3銘柄をクロス
(セグエグループは立会外分売ですので無視して下さい)
SBI証券
SBI証券では5銘柄をクロス
ちなみにANAは200株クロスです。
JALは100株クロスです。ANAとJALを間違えることはしません!(9月はこれで間違えた・・・)
自分の為の備忘録
ここから先は自分の為の備忘録です。
9月や来年3月も今回と同じような感じになるとは限りませんので、あくまで参考程度のものとご理解下さいね~
全体の感想
- 全体的に早くクロスしすぎた。他の月と違って3月は対象銘柄が多いので、売り切れることが少ない。
- 最後まで一般信用が残っていた銘柄も多かった。
- 早めにクロスする必要があるのはカワチ薬品(15日銘柄)、松屋フーズ、サンリオくらいだった。
月末銘柄
- ヤマダ電機は最終日には売り切れていた。株価安いので早めにクロスしておいて方が無難。
- ゼビオホールディングスは最後まで待っても余裕でクロス可能だった。カブコムも松井も楽天も。
- 平和はカブコムでは最後の方に売り切れたが、松井と楽天は最後まで残っていた。
- 興銀リースは最後まで残っていた。
- ANAは3/21に最終クロス入れたが、その2,3日後に売り切れた。
- JALは最後まで残っていた。
- 近鉄グループホールディングスも最後まで残っていた。早くクロスする必要は全くなし。
- サンリオはカブコムで3月頭には売り切れ。しかしその後小出しにされて結局楽天で最後まで残っていた。
- 松屋フーズはかなり早く売り切れた。今回は3/6にクロス入れたが、その数日後に売り切れていた。
- キーコーヒーは最後まで残っていた。
- 第一興商も最後まで残っていた。
15日銘柄
- カワチ薬品。15日銘柄は少ないので、さすがに売り切れは早い。2月クロス現渡時にクロス入れるのが無難。
こんなところですね。
それにしても今回はやり切って疲れました~ 4月、5月はゆっくり休みたいと思います。
そうそう、実はまだやることが残っています。生活費の一部までクロスに回しましたので、早急に銀行口座に戻さないと、クレジットカード引落がヤバイです(笑)
この記事を書き終えたら早急に戻します~(笑)