こんばんは、ふくです。
今日は陸マイラー的話題です。。
最近、ソラチカルートの閉鎖という大きな動きがありまして、いくつか新しいクレジットカードを発行しようかなと考えています。
しかし私も所有しているクレジットカードが増えてきまして、現状を整理しようと思いました。
・・・ここまで考えて、これをブログのネタにしようかなと思い立ったのです。
他人がどんなクレジットカードを所有しているのかって、少し興味ないですか~
(いや、ないかもしれませんが)
わ、私は他人がどんなクレジットカードを所有しているのか、少し興味あります。
という訳で、私の所有クレジットカードを全公開してみます~
(カードの番号を公開してしまうと大ダメージを受けるので、写真撮影には気を配りました。黒塗りで画像が見苦しいです・・・スミマセン~)
リクルートカードプラス
年会費2,200円です。
もう何年間も、私のメインカードはこれです。
リクルートポイントからポンタポイントへ交換して、ローソンお試し引換券で使うのが強烈にお得すぎます。
クレジットカードの決済ポイントを利用するお得技は数々あると思いますが・・・
私の知る限り、これを上回るお得技はなかなか出てこないですね~
SPGアメックスカード
年会費31,000円の贅沢品です。
年1回高級ホテルに家族3人無料宿泊しています。
これに年会費分のメリットを感じるかどうかですね・・・
私は継続保有しようと思います~
ちなみに毎日の少額決済はリクルートカードプラス、家電などの高額決済はSPGアメックスと、一応住み分けしています。
ソラチカカード
年会費2,000円です。
ソラチカルートで大変お世話になったカードです。(ほとんど決済には使用していません)
例のソラチカルート閉鎖後は、年会費がかかるので解約も考えたのですが、年会費を抑えたりマイルをもらえる裏技もあるようで、もう少し所有しておこうと思い直しました。
この裏技はあちこちの陸マイラーブログで紹介されていますね。
リクルートカード
年会費無料。
税金専用カードです。
以前記事に書きました。
税金などをnanacoカード(ナナコカード)で払ってポイントを貯める方法(初心者用)
固定資産税の支払いは全てこれとナナコカードで・・・
楽天カード
年会費無料です。
ほとんど楽天での買い物専用で使っています。
それ以外にはメリットが見いだせないのですが・・・確かに楽天ではかなりお得ですし、年会費無料なので解約することもないかと思っています。
ヤフーカード
年会費無料です。
最近流行りのペイペイと紐付けるとお得感ありますね。
Tポイントもついているので、ファミリーマート等で「Tポイントカードありますか」と聞かれた時、「あります」と答えることができるのもメリットです。(ないとくやしいので・・・(笑))
MUJIカード
年会費無料です。
ハッキリ言ってほとんど使っていません。
もともと発行キャンペーンにつられて申込したカードです。
解約しても良いのですが、一応誕生月に500ポイントもらえますので、所有しておきます。
ライフカード
年会費無料。
昔は大好きだったカードです。
誕生月5倍ポイントとエディを使った裏技ありましたよね~(なつかしい)
今となっては過去の栄光ですね。
解約候補筆頭なのですが、カードデザインが好きでなんとなく愛着があって所有しています。
感想など
以上私の所有しているクレジットカードです。
全部で8枚でしたね。
いくつか解約したカードもあります。
私も陸マイラーの端くれなのですが、他の陸マイラーの方と比べて少ない方かと思います。
それと、最近欲しいと思っているカードがいくつかあるのですよね
ソラチカカードに代わるTOKYUカードは早く発行しないといけないですし・・・
海外旅行に備えて、エポスカードも欲しいですね。
それとイオンカード・・・
更には、プライオリティパスが使えるカードなんかも興味あります。
これらのカード発行に備えて、現状を少し整理しておきたかったのです。今回の記事で整理ができて大変有意義でした~(笑)