株主優待到着報告 8142トーホー

 

こんばんは! ふく39です。

日経平均株価はここのとろこずっと好調のようですね(今日は少し下がったようですが・・・)

相場が好調だとみなさまのツイッターのつぶやきも明るいものが多くなり、私も何となく気分が良いです。

このままずっと好調をキープしてくれれば嬉しいのですが、相場には波がありますのでそうもいかないのでしょうね・・・

私は日経平均株価に左右されないポートフォリオを作りたいと考えていて、できる限り買付余力を多くキープしたり、ソーシャルレンディングに投資したりと、色々試行錯誤をしていますがなかなかうまくはいかないですね。

この世の中に日経平均株価に左右されない投資先なんてあるのだろうかと考えてしまいます・・・(定期預金等ほとんど金利のつかないものを除く)

 

そんなことをつぶやきながら、今日の記事はトーホーの株主優待到着報告です。

トーホーは神戸市に本社があるコーヒーの会社ですね。

トーホーのコーヒー飲んだことある人もいるでしょうか。

コーヒー以外にも食品スーパーなども経営しているようですね~

 

8142トーホーの概要

現在株価 2,288円(30.10.3現在)
売買単位 100株
配当利回 2.19%
権利確定日 1月末、7月末
株主優待到着日 9月28日
優待クロス費用 600円程度

今回は現物ではなく優待クロスで取得しました。

売買手数料+貸株料の優待クロス費用は600円程度。

使った証券会社は楽天証券。おそらく今のところ、全ての証券会社の中で一番手数料が安いのではないでしょうか~

 

 

株主優待の内容

(表はトーホーの公式サイトから引用しました)

パッと見て、どう考えても200株クロスが一番お得ですね。

100株クロスなら買い物割引券しかもらえませんし、

400株クロスしても買い物割引券の枚数が増えるだけですね。

という訳で、200株クロスしました。

クロスの様子はこんな感じです。

数少ない7月銘柄ですが、人気がありませんのでギリギリまで待ってもクロスできました。

 

 

次回より株主優待が変更されます

(表はトーホーの公式サイトから引用)

実は次回から株主優待が変更されます。

所有期間1年以上という条件をつけるのは優待クロス対策ですね。

今後はこういう条件をつける企業が増えてくるでしょうね~優待クロスもあと何年できるかな・・・

それはそうと、年2回だった優待が年1回に変更されます。

うわ!・・・これは完全に・・・悪い方への変更なのでは・・・

どうもあまり喜ばしい話ではないようですね~

 

 

株主優待の写真

次回から年1回に変更されてしまいましたが、優待の内容はなかなかのものです。

写真のようなコーヒーを頂きました~

私はコーヒーは好きなのですが、なかなか自分で淹れたりはしません。

いつも売っているもので満足してしまっています。(というかメンドクサイだけでしょうね)

たまにはゆったりと落ち着いてコーヒーを味わってみたいと思います。

 

もう一つの優待は写真のようなお買い物割引券5,000円分です。

 

中身はこんな感じです。1,000円以上のお買い物につき、100円割引は使い勝手は悪そうですが、近くにトーホーのスーパーがある人なら利用価値はあるのかもしれませんね。

 

 

感想

今回初めてトーホーをクロスしましたが、思ったより良かったです。

これだけもらってクロス費用が600円ならまずまずではないでしょうか。

それだけに次回からの優待変更が惜しまれますね・・・

現物で200株保有するには・・・少し株価が高いですね~

 

 

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

女性起業家ランキング