私のAvios挑戦記その1 Aviosの有効性を考える

 

(今日は陸マイラーの記事です)

以前Aviosについて記事にしたことがあります。

ソラチカルートの代わりを考える。本命はAviosルート?

あれから数カ月、私は果敢にAviosに挑戦し続けました。

しかしまだAviosで旅行に行くところまでは達成できていません。

完全に成功してから記事にしたかったのですが、そうなるといつになるか分かりませんので、ここらで私のAvios挑戦記を記事にまとめておきます~

 

 

記事の構成

1回の記事ではとても全て書ききれませんので、3回~4回程度の連続記事にする予定です。(更新はいつも通り1日おきです)

しかしここで大きな問題が・・・

Avios陸マイラーの記事なのですが、当ブログは今ではほとんど投資ブログとなっていますので、陸マイラー関係の読者は少数なのです。

検索ワードを見てみても、「優待クロス」や「立会外分売」の検索ワードが多数・・・

陸マイラー関連の検索ワードはあまりありません。

この状態で陸マイラーの連続記事を書いてしまうと、おそらくアクセス数が減っていくと思われます。

という訳で、アクセス状況を見つつAvios連続記事の途中で株式投資などの記事を挟む可能性が高いです。

Aviosの記事だけを見たいという方にとっては煩わしい更新になるかと思いますが、どうかご了承願います~

 

 

この冬新潟へ旅行を計画

この冬新潟へ旅行したいのです。

その理由は・・・ポケモンのイベントの為です。

息子がどうしても行きたいポケモンのイベントがあるのですよ~

しかし旅行には交通費がかかります。

名古屋から新潟へ行くにはいくら交通費がかかるのでしょうか。調べてみました。

方法その1 車

方法その2 新幹線

方法その3 バス

方法その4 飛行機

方法その5 ANAマイル

方法その6 Avios

思いつく限りこれくらいでしょうか。

ちなみに人数は私、夫、子供(小学3年生)の3人です

方法その1 車

高速道路代金約20,000円(往復)

ガソリン代金約6,000円(往復)

合計26,000円

概算ですがだいたいこの程度かと思います。

間違いなく一番安いです。

という訳で車で名古屋~新潟なんて平気で行ってしまうという方にとっては、ここから先は読む必要がありません。

残念ながら我が家は夫婦とも車の運転はするのですが、長時間遠出には自信がありません~

 

方法その2 新幹線

名古屋新潟間は大人一人片道18,000円程度するようです。(金券ショップ等を利用するともう少し安くなるかもしれませんね)

子供は半額として片道9,000円程度。

親子3人で片道45,000円

往復なら90,000円ですね~

交通費だけで90,000円は・・・財布にやさしくないですね~

 

方法その3 バス

高速バスを使えば片道6,000円程度のようです

(直行便でなく東京経由にしたり、シートによっても値段が変わってくるようです)

子供割引料金はないようですね。

親子3人なら片道18,000円

往復でも36,000円ですね~

安いのですが・・・夫婦だけならこれでOKかもしれませんが、小学3年生の子供には酷ですね。

体調崩して翌週学校休まれても困りますし・・・

子供がもう少し大きくならないと使えませんね。

 

方法その4 飛行機

たぶんこれが本命かと思います。陸マイラー始める前の私だったらこれを選択したでしょうね。

飛行機は時期や申込方法によって値段が変動するので複雑なのですが・・・

愛知県には中部国際空港ともう一つマイナーな小牧空港というのがあって、

そこから新潟へ直行便があるのですが、これが最安値で大人一人片道10,000円程度。

子供料金は適用されないようです。

従って家族3人片道30,000円

往復なら60,000円程度

安くはないですけど、このくらいの出費は仕方ないところですね~

 

方法その5 ANAマイル

さてここからが陸マイラーの本領発揮です。

ANAマイルを使用すれば・・・0円ですね!

ANAマイルはポイントサイト経由でクレジットカード発行などで貯めます。

この場合大人一人片道6,000マイル

子供割引はありませんので、家族3人片道18,000マイル

往復で36,000マイルですね~

クレジットカード発行枚数に換算すると・・・5枚~6程度でしょうか~

陸マイラー初心者の方でしたら、これでOKですね。

だけどクレジットカード発行も手間はかかりますので、ANAマイルもできるだけ良い条件で使いたいものですね。

一般的にANAマイルは国際線で使った方がお得と言われています。

例えばグアムなら家族3人往復で60,000マイル

こう考えると、国内線の近距離でANAマイルを使うのは少しもったいないですね~

 

方法その6 Avios

ここまで来ると陸マイラー上級者です。

海外旅行=ANAマイル

国内旅行=Avios

と使い分けるのが最もお得です。

名古屋新潟間なら片道4,500Avios

1Aviosがいくらなのか分かりづらいですが、最安値でしたら1Avios=1.3円程度でしょうか。

この場合は名古屋新潟間片道1人5,800円程度になります。

格安航空ではなくて普通のJALの飛行機に乗れますからね。かなりお安いと思います。

家族3人で片道17,400円

往復で34,800円

安いし、JALの飛行機ならゆったりできて子供も安心ですね~

(実際は1Avios=1.3円程度で獲得できるのはかなり上級者になりますので、初心者の人はもう少しレートが悪くなると思います)

 

まとめ

記事が長くなってきましたので、ここまでを私のAvios挑戦記その1として、次回へ続きます。

どうでしょうかAviosに興味を持ってもらえたでしょうか。

私の場合は新潟旅行ですが、みなさまは東京ディズニーランド旅行とか、北海道旅行とか沖縄旅行とか・・・思い思いの行きたい場所に置き換えて考えて頂ければと思います。

沖縄離島へ行く場合など極端に長い区間以外は日本全国どこでも片道4,500Aviosです

自家用車で日本全国旅行OKだぞ!という気合の入った方以外は、交通費を考えた場合Aviosは非常にお得かと思います。

ただし・・・その2以降の記事に書く予定ですが、Aviosの欠点として慣れないと手続きが大変で、特に海外のサイトを通すので、外国語が苦手だとハードルが高いということがあります。

(実際私もかなり悪戦苦闘しています・・・まだ目的達成まで至ったわけではありませんし)

その2以降の記事も読んでから、Aviosに手を出すかどうか判断して頂ければと思います~

 

参考ブログ

実は私のAviosの知識は全部他のブログからの受け売りです。

私はまだまだ陸マイラー初心者でして、飛行機に関しては知らない事ばかりです。

私が初めてAviosという単語を知ったのはシンロンさんのブログからです。

良かったらこちらも参考にして下さいね。

シンロンさんのブログ Life=Risk

またAviosについてもっと詳しく知りたい方は「Avios」で検索してみてください。

たくさんブログが出てきますので、そちらも参考にして頂ければと思います~

 

 

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

女性起業家ランキング