こんばんはふく39です
最近の日経平均株価はどうでしょうか?
私はなるべく相場を見ないようにしていますが、やはり気にはなりますね。
一時の暴落から、いくらかは持ち直したと言っていいのでしょうか。
22,000円台に留まってくれているなら、とりあえずは安心できます。
そんな相場の動きを横目で見つつ・・・
今日は7545西松屋チェーンの株主優待を紹介します。
主婦の味方、西松屋です。
私も子供が小さい頃、大変お世話になりました~
7545西松屋チェーンの概要
現在株価 | 1,015円(30.11.6現在) |
売買単位 | 100株 |
配当利回 | 2.07% |
権利確定日 | 2月20日、8月20日 |
株主優待到着日 | 11月5日 |
優待クロス費用 | 1,000株で2,000円程度 |
権利確定日が20日なのが特徴的ですね。
日程が他の銘柄と被らない為、比較的クロスしやすいかと思います。
株価1,015円はまあまあ安いと思います。
配当2%もいいのではないでしょうか~
株主優待の内容
(株主優待の内容はヤフーファイナンスより引用)
株数が多くなるほど、優待の金額も比例して高くなります。
株価が比較的安いので、どうせクロスするならガッツリ1000株クロスがオススメです。
なお、3年間以上保有すれば、長期保有優遇制度もありますので、現物保有もアリかもしれません。
ただ・・・うちの子も小学3年生です。西松屋はあと数年で卒業でしょうか・・
クロスの状況
SBI証券でクロスしています。
8月10日にクロスして、8月16日に現渡していますね。
1,000株クロスですが、保有していた期間が短いので、費用は比較的安くて2,000円程度です。
5,000円分のお買い物カードをもらいましたので、利益は3,000円程度になりますね。
株主優待の写真
こんな感じのお買い物カードです。
5,000円分もあると嬉しいですね。
今度、子供と一緒に西松屋に行ってきます~(笑)
西松屋の申し子だったわが子
ここからは個人的感情かつ単なる西松屋絶賛記事です。
うちの子は西松屋と共に育ったと言っても過言でないくらい、西松屋にはお世話になりました。
粉ミルクを始め、ベビー用品をほとんど西松屋でそろえたのではないでしょうか。
幼稚園くらいまでは、ほとんどの子供服を西松屋で買っていました。
小学校入学式のスーツ一式も全て西松屋だったですからね(笑)
西松屋を利用する主婦の方は体感的に分かっていらっしゃると思いますが、イオンその他のお店よりも圧倒的に安いです。
それでいて品質もそこそこ良いです。
高級ブランドの子供服には劣りますが、決して安かろう悪かろうではありませんでした。
ただ唯一の欠点は・・・西松屋を利用される主婦の方は多いと思いますので、子供服が他の子と被る場合があるのですよね~
これだけはどうしようもありませんが、その分西松屋利用者が多いということですね。
と言う訳で・・・少し贔屓目で見ているかもしれないですが、西松屋は子供用品の絶対王者としてこれからも繁栄するのではないでしょうか~
どんなに社会が発展しても、ベビー用品や子供服は絶対必要ですからね!