こんばんはふく39です
涼しい季節になってまいりましたが、みなさま体調など崩されていないでしょうか。
日経平均株価は相変わらず値動きの激しい展開が続いておりまして、投資家の方にとっては落ち着かない日々ですね。
こういう時はヘタに売ったり買ったりせずに、何もしないのが最終的には一番良かったりするものですが・・・どうでしょうか。
そんな相場の動きをなるべく見ないようにしつつ・・・今日も株主優待到着の記事を書きたいと思います。
今日の銘柄は誰もが一度は食べたことがあるマックです~(関西ではマクドですね)
2702日本マクドナルドホールディングスの概要
現在株価 | 5,070円(30.10.19現在) |
売買単位 | 100株 |
配当利回 | 0.59% |
権利確定日 | 6月末、12月末 |
株主優待到着日 | 9月27日 |
優待クロス費用 | 100株で500円程度 |
株価5,000円台はちょっと高めです。
この銘柄については、私は現物と優待クロスの混合という複雑な方法をとっています。
そもそも私が優待クロスを始めたのは、このブログの開設とほとんど同じ時期ですので、2年ほど前です
その前からマクドナルドは現物で2名義分所有していました。
現物でもらえる優待券だけで十分だったのですが・・・優待クロスを始めるとだんだんと性格が欲張りになっていくのかもしれません(笑)
マックばかり食べていると太る原因になるので、ほどほどにしないといけませんね~
株主優待の内容
(株主優待の内容はヤフーファイナンスより引用)
ハンバーガ、サイドメニュー、ドリンクをそれぞれ一つづつ注文できるお食事券が6枚ですね。
株数によって段階的にもらえる冊数も多くなるので、優待クロスに向いています。
時期的にも6月、12月はすかいらーくの影に隠れる形になるので比較的クロスしやすいです。
保有銘柄の状況
私名義の松井証券と夫名義のSBI証券でそれぞれ100株づつ保有しています。
買ったのは2016年10月26日となっていますが、特定口座からNISAへの変更を行ったと思われます。
(配当にかかる税金分だけ得になるので、特定口座でいったん売却して、すぐにNISAで買いなおししただけです)
最初に保有したのはもっとずっと昔・・・たぶん10年程前と思いますね~
クロスの状況
名義をわけて夫婦で現物所有しているだけでも欲張りなのですが・・・
それに加えて優待クロスまでしてしまうなんて・・・欲張りすぎますね(笑)
手数料の最も安い楽天証券で、しかも間に現引を入れる方法で極力手数料を節約しています。
これにかかった費用は1,000円程度・・・
株主優待の写真
複雑なことをしていますが、結局もらった優待券は4冊ですね~
1冊が6食分なので、4冊で24食分ですね。
家族3人とはいえ、これだけ食べたら確実に太りますね。。
仕方ないので1冊は妹にあげることにします~
実は毎回1冊は妹にあげています。これが結構喜ばれますね~
(もちろんお返しになにか別のものをもらいます。そこはフィフティーフィフティーで(笑))
感想
以上、日本マクドナルドの株主優待報告でした。
10年来つきあいの銘柄なので愛着はありますね。
10年の間に異物混入事件などもありましたが、優待を続ける限りは売らずに保有し続けました。
そして2年前からは優待クロスを覚えて更にゲットする優待券が増えました。
今後もマックには頑張って欲しいと思います~