7月は優待クロスできる銘柄がほとんどありません。
立会外分売も7月はほとんど案件がありません。
私的には、まるで株式市場が夏休みに入ったような静けさです。
元々たくさんの銘柄を保有しており、何もしなくてもその配当や優待がもらえますので、こういう時は何もせずにぼーっとしておけばいいのですが・・・
しかしブログ的にはそうもいきません(笑)
立会外分売や優待クロスがなければ書くことがなくなってきますし、3カ月後の株主優待到着報告の記事も書けなくなってしまいます。
という訳で、無理やりクロスを入れました・・・
採算はあまり考えていません。ものすごくハッキリ言ってしまうと、ブログのネタのためのクロスです。(笑)
これで3カ月後に株主優待到着報告の記事が書けます~(笑)
まあ、お試しでクロスして、どんな株主優待が送られてくるのか楽しみでもありますけどね~
2590 ダイドーグループホールディングスのクロスに失敗
7月銘柄で貴重な存在のダイドーグループHDですが・・・
実はこのクロスに失敗しました。
と言うのも、7月17日にギリギリになってからクロスすればいいかと悠長に構えていたところ、楽天証券、SBI証券ともに一般信用売り切れという事態に・・・
私も優待クロス初めて2年程度ですが、これまでダイドーグループHDの一般信用が売り切れるということはなかったのではないでしょうか。
もらえる優待がドリンクとゼリーなので転売はできませんし、確かにお得と言えばお得ですが、金額的にはたいしたことありませんからね。
今回この銘柄が売り切れになったことに、優待クロス合戦の過熱感が表れていると思います。
すかいらーくがあまりにお得になってしまって以来、優待クロス参入者が増えたのかもしれませんね。(私も原因の一つか?)
お得なものは、ブログなどを通じてあっという間に広まってしまう世の中になりましたね~
8142 トーホー
(株主優待の内容はトーホーのサイトより引用)
手数料最安値の楽天証券で、しかも一日信用買➡現引で徹底的に手数料を節約。
信用取引の場合50万円以下なら手数料は194円なので、合計400円程度の手数料しかかかっていません。
これに貸株料を合わせても、合計費用は600円程度かと思います。
2353 日本駐車場開発
(株主優待の内容はヤフーファイナンスより引用)
ややこしすぎてどんな株主優待なのか、今一つ分かりません。。
まあお試しクロスですね・・・(それとブログのネタ(笑))
手数料は20万円以下なら、たったの145円(売り買い両方とも)
優待クロスの手数料に関しては楽天証券が一番安いと思います。
(別に私は楽天証券の回し者ではありませんよ~(笑))
9632 スバル興業
(株主優待の内容はヤフーファイナンスより引用)
映画6回券です。
私がこの映画館の近くに住んでいれば重宝するのですが・・・
この優待をもらって、どうしよう?(笑)
気になる手数料は378円×2(売りと買い)
株価が高めだったので、手数料も若干高いです。。
それでもSBI証券やカブドットコム証券でクロスするよりは、断然安いと思います~
まとめ
以上、私の7月株主優待クロス状況でした~
少ない7月銘柄の中から無理やり3つもクロスしました。ネタとしては十分仕込めたと思います。(笑)
あ、そうそう忘れずに書いておかないと
明日7月20日に必ず現引きしなければなりません。
それと7月27日には忘れずに現渡しないと~
ブログですが、自分の為のメモとして使っています(笑)