こんばんはふくです
いきなりブラックジョークでスミマセンが・・・投資家のみなさま生きてますでしょうか。。
いや~昨日12月25日の日経平均大暴落は本当にきつかったですね。
暴落時にはツイッターで悲鳴が飛び交うのですが、今回は悲鳴を通り越して、もはや諦めの境地のようなつぶやきが多かったです。
それだけ事態の深刻さを物語っています。
・・・歴史の中で、リーマンショック、ライブドアショック、サブプライムショックなど数々の大暴落がありましたが、今回の暴落はそれに匹敵するのではないでしょうか。
今回の暴落に名前を付けるなら、ソフトバンクショックが一番しっくりくると思いますが、どうでしょうか。
まあ、おとうさん犬とかふてにゃんとかの会社は猛反対するでしょうが・・・
そんな中私は何をしてたかと言うと、これまで目を付けていた銘柄をいくつか買いました。
もっとも、この状態から大きなリスクを取ることはできませんでしたので、下値が限定されそうな安い銘柄しか選んでいませんが。
(当記事の株主優待の内容はヤフーファイナンスより引用しています)
7918 ヴィアホールディングス
現在株価 | 632円(30.12.26現在) |
売買単位 | 100株 |
配当利回 | 0.79% |
権利確定日 | 3月末、9月末 |
12月25日にSBI証券で100株購入しました。
今は若干プラスで推移しています。
100株で5,000円相当の割引券ならお得そうですが、お会計1,000円毎に1枚使用なので、使い勝手はいまいちです。
パステルの会社なのです。買った理由はもうこれに尽きます。
基本的に私は外食大好きなのですが、パステルは大好きで何回も行っています。
そしてパステルは思い入れのあるエピソードがあるお店なのです。
あれは私が子供を出産した直後・・・
出産経験のある方なら分かりますが、出産後数カ月は本当に大変な時期です。
子供に24時間拘束されますからね。
大好きな外食にも行けない日々が続いて、本当に疲れました。
そして数カ月後、出産後初めて家族3人で行った外食がパステルだったのです。
なぜパステルだったかと言うと・・・お店がガラガラで子供がいてもOKそうだったから!(笑)
という訳でパステルは思い入れが深いです。
業績的には店舗がガラガラはダメなのですが・・・確かに一軒家の店舗はガラガラ状態ですが、イオンなどに入っている店舗はかなり繁盛しています。
この場合、パステルの力というよりはイオンの力なのですが・・・
いや、イオンってすごいですね。やっぱり! (パステルをほめてない~(笑))
6264 マルマエ
現在株価 | 587円(30.12.26現在) |
売買単位 | 100株 |
配当利回 | 3.41% |
権利確定日 | 8月末 |
12月25日にSBI証券で買いました。
マルマエは液晶、半導体などの精密部品加工業らしいです。
堅実そうな企業ですね。
この株価で年1回1,000円分のクオカードなら、まあまあ良いかなと思ってずっと狙っていました。
優待クロスを排除する為の、緩い継続保有条件もなかなか良い方法かと思います。
今から買っておけば、8月の権利獲得までに条件を満たしますからね!
3196 ホットランド
現在株価 | 1,233円(30.12.26現在) |
売買単位 | 100株 |
配当利回 | 0.41% |
権利確定日 | 6月末、12月末 |
12月25日にSBI証券で買っています。
ホットランドは築地銀だこで有名ですね。
ここは業績文句なしだと思います。
近隣にある築地銀だこはいつも行列ができています。
ただしこれもイオン内にある店舗ですが・・・改めてイオンってすごい!
それともう一つ思うことは、たこ焼きの利益率の高さですね。
8個入り600円とか700円でもバンバン売れていますからね。
なぜ世間では、たこ焼き=高い、たいやき=安い という固定観念が出来上がっているのでしょうか
という訳でお約束のつぶやき
私もたこ焼き屋にしておけば良かった~
それにしても失敗したのは、12月権利銘柄だったことを失念していました!
おかげで権利落ちでマイナスになっています。
その分配当と優待を獲得できるのですが、私はマイナスの数字が嫌いなので、配当と優待を半年間我慢してでも、権利落ち直後の12月26日に買うべきでした。
表面上の数字をなるべくプラスにしたいがために、権利落ち直後に買うのはよくやるテクニックの一つだったのですが・・・
失敗しましたね~
仕方がないので優待券が来たらたこ焼き食べに行ってきます(笑)