こんばんはふくです
日経平均株価がまた220,000円台を割ってしまいソワソワしている今日この頃です。
これ以上下落していくとキツイですね~
別に極端に上がらなくてもいいから、下がらないでいて欲しい・・・要するに毎日平穏無事に過ごしたいと願っています。
株価に一喜一憂していると疲れるのでなるべく見ないようにして・・・
今日は最近届いた株主優待の中から3048ビックカメラを紹介したいと思います。
この銘柄はなぜか現物で大量保有しています。
特にビックカメラが大好きという訳でもないのですが・・・なぜでしょうね~(笑)
それと・・・記事の最後には久しぶりにアイツも登場させます。(笑)
3048ビックカメラの概要
現在株価 | 1,491円(30.11.20現在) |
売買単位 | 100株 |
配当利回 | 1.34% |
権利確定日 | 2月末、8月末 |
株主優待到着日 | 11月17日 |
株主優待の内容
(株主優待の内容はヤフーファイナンスより引用)
100株ホルダーなら2月2,000円、8月1,000円で年間3,000円分の優待券がもらえます
2年以上長期保有していれば、8月に追加で2,000円分もらえます。
2年以上長期保有なら、優待利回は約3.3%!
この優待利回りの良さが最大の魅力ですね~
しかも金券なので使い勝手は良いです。
現物保有の状況
私名義の松井証券
夫名義のSBI証券
子供名義のSBI証券未成年口座
以上3名義にわたって見物保有しています。
なぜこんなにビックカメラが好きなのでしょうか?
よく分かりませんが~(笑)
(ちなみに松井証券で1株購入して、のちに99株購入しているのは、株式分割があったのでこのようになっているだけですので気にしないで下さい)
株主優待の写真
まずは封筒から。
通常優待用と長期保有優待用がそれぞれ3つずつ。
続いて優待券です。
通常優待券が3枚、長期保有優待券が5枚です。
1名義はまだ保有期間2年に達していないです。
ちなみに前回もらった優待券もまだ持っています。
これだけ並べるとなかなかのものですね(笑)
前回優待券の期限は11月末ですので、今回優待券が届いた11月17日~11月30日の期間は前回分と今回分を合わせて使うことができます。
これもちょっとした裏技ですね。
ビジネスレポート
ビジネスレポート(冊子)も公開しておきます。
私は業績などはあまりチェックしませんのでほとんど読みませんが、参考までに・・・
優待券で買ったもの
今回の優待券でこれを買いました
スマカメです。
何に使うかと言うと、我が家の猫、こまちの見守りの為です。
どうしてもお留守番させてしまうことがあるので、その間も外出先からスマホで様子を確認したかったのです。
こまち登場
ということで、話題がこまちのことになったので久しぶりに登場させましょう~
うん、確かによんだかも。
それにしても前回登場時から太った?体がガッシリしてきた?