立会外分売は当ブログの主要テーマの1つです。
以前私の立会外分売のやり方を記事にまとめました。
基本的なスタンスは「当選したらなるべく早くサッサと売却する」です。
こうすることで「損失が発生しても数千円程度で済みますので、立会外分売は非常にローリスクの投資である」と繰り返し言ってきました。
しかしどうやらその言葉を訂正しなければならない事態が発生したようです。
今後は投資スタンスを少し改める必要がありそうです~
目次
11月13日 弁護士ドットコム
1か月程度前のことであまり覚えてませんが、この日はダウの大暴落があったので見送っています
11月14日 メンバーズ
11月16日 システム情報
11月20日 ニッキ オークネット
楽天証券で1枚当選
まずまずの利益ですね
11月21日 ピクスタ
11月22日 ソネットメディア
ほとんど毎回ツイッターで参加不参加をつぶやいていますが、たまには忘れます。。スミマセン
11月27日 フェイスネットワーク アイフィスジャパン
11月28日 エラン
この分売で衝撃が走りました
分売株数662000株の大型案件
他ブログの評価はまずまず
当日ダウも良かったことからイケルと判断して、3証券会社から申込。
これが大失敗でした。
SBI証券と松井証券で1枚づつ当選。
寄付きからマイナス30円スタート。
損切したら、1枚につき3,000円の損失です。
しばらく待っても下がる一方で上がる気配なし
まさにエランなんてイラン状態です(笑)
思わず禁じ手の当日持ち越しをしてしまいました。
次の日に日経平均大上昇があったため、結果的に助かりましたが・・・たまたま運が良かっただけです
それにしても危なかったです。
衝撃だったのは他の方のツイッターです
大型案件だった為複数枚当選した方は多かったのですが、運悪い方は10枚以上当選してしまい、この分売だけで10万円以上損失を被った方もいらっしゃいました。
これは衝撃でした
これまでの「立会外分売はその日に売却すれば損失数千円程度でローリスク」という発言を撤回せざるを得ないと思います・・・
11月29日 はごろもフーズ
会社名は有名ですが、流動性がほとんどない銘柄
他ブログ等でもほとんどの方が見送り判断でした
実際見送って正解の案件でした
11月30日 オーケストラホールディングス ミダック
12月4日 船場 みらいワークス
12月6日 地域新聞社
エラン以上に衝撃が走ったのがこの分売です
他ブログでハイリスクハイリターンの分売という評価だったので私は見送りました。
分売結果は・・・なんと寄付きで売却したら1枚につき35,000円程度マイナスという信じられないくらい悲惨な分売でした。
これもツイッターで複数枚当選してしまったという報告があります
これだけで数十万円マイナスを被ってしまったようです
もうとてもローリスクの投資とは言えませんね・・・
12月7日 エンカレッジ グローバルリリンク
松井証券で1枚当選して、微損で損切。
失敗してもこれくらいの損失で済むというのが、立会外分売に対する私のこれまでの認識だったのですが・・・