最近は立会外分売が多くあって退屈しませんね~
私も毎朝その日の立会外分売の申込状況をツイッターでつぶやいています。
目次
2月21日 高速 セグエグループ
この日はダウが下がって弱気になっていたようですね。高速のみ申込して、セグエグループは見送りました。結果として高速もハズレでした~
2月23日 フィルカンパニー 早稲田アカデミー
競争率高くて当選は難しいと弱気なことをつぶやいていますが、なんとフィル・カンパニーに当選!これはラッキーでした~
そして当選した証券会社はやっぱり松井証券様~
2月26日 駅探 カナミックネットワーク
カナミックネットワークは以前、罠という言葉の入った記事を書いてしまったほど相性悪い銘柄なのです。駅探もハズレでした~
2月27日 博展 日本アクア
日本アクアに当選しました。利益は税金を引くと1,000円にも満たないですね~これも松井証券でした。
なおSBI証券立会外トレードについては以前記事に書きました。日東エフシーはいいところなしでした。。
2月28日 正興電機製作所 ハリマ共和物産
この日は銘柄を書くまでもなく見送り。ダウ下げると弱気になります。。
3月1日 CKサンエツ
CKサンエツも見送り。値動きが激しい銘柄はリスクも高いです。ダウ下げたことも弱気になりますね~
3月5日 フルテック
フルテックは申込するもハズレ~立会外分売はなかなか当たらないことも多いです。。
3月6日 グレイステクノロジー ツナグ・ソリューションズ
SBI証券でまさかの両方当選!普段全く当たらないSBI証券で当選すると、思わず罠にかかったか!と疑ってしまいます(笑)
ツナグ・ソリューションズは1,600円マイナス
グレイステクノロジーは8,100円の利益ですね~ (手数料除く)
3月7日 ジェイリース キムラ
ジェイリースは申込するがハズレ、キムラは見送りました~
なおSBI証券立会外トレードのジューテックホールディングスもハズレでした。
3月8日 セコム上信越
これは面白かったですね~(笑)
私がいつも見ているサイトやツイッターでもかなり地雷扱いされていました。
さすがにこれは回避できました~
3月9日 コラボス オールアバウト
松井証券でオールアバウトに当選。あれ・・・?缶コーヒー1本程度の利益とつぶやきましたが、よく見るとマイナスですね・・・この日は優待クロスの仕込みも行ったので手数料が合算された関係だと思いますが?
早まって売ってしまいました。。粘ればもっと稼げたと思います。売却時期の見極めは難しいです~
3月12日 アトラ
3月13日 高田機工
感想
何と言っても2月28日のフィル・カンパニーが良かったですね~16,000円程度の利益がありました。
3月6日のグレイステクノロジーも8,100円程度の利益でした。
今回は当たりが多かった気がします。これくらい当たってくれると嬉しいですね~
だんだんと地雷を避ける能力が備わってきた気がします(笑)セコム上信越とか・・・
あと間違いなく重要なのが当日朝のダウですね~
オールアバウトのように多少地雷気味でも、当日の日経平均の勢いでなんとか助かる場合もありますので、当日朝のダウは重要かと思います~
立会外分売の利益はそれほど多くはありませんが、費やす時間は朝の30分程度ですので、負担にはなりませんし楽しみながらやっています~
昨日の東京個別指導の立会外分売は
ひどかったですね(-_-;)
会社の同僚が「立会外、当たった」って
喜んでいましたが、値動きを見て
落ち込んでいました。。。
私も時々、申し込みしているのですが
選り好みしすぎているのか、
まだ一度も当選したことがありません。
さくさく様〜
あらら、、、その同僚さんはかわいそうですね〜
セコム上信越とか、東京個別指導学院とか、罠のような立会外分売も存在しますね〜
そして罠の方が競争率が低くなるので、当選しやすくなるという、、、
いくつかのサイトで事前に調べると、だいたいは回避できるのですけどね(それでもたまには失敗することもありますが〜)
最近、立会外分売が結構楽しいので、また初心者用の入門記事を書こうかな〜なんて考えています。