まだ3月になったばかりですが、3月の株主優待クロス合戦はほとんど終了です。
まえおき
SBI証券の一般信用売り返済期限が15営業日になったことで、月の上旬にクロス合戦が終了することになりましたね。
保有期間が長くなったことで、金利(貸株料)の負担が増えました。。
またクロスの仕込みを行って買付余力が少なくなると、保有期間中の立会外分売やIPOにも影響しますので、多額の買付余力がある人がますます有利になった気がします・・・
(直接現物買いでクロスせずに、信用買い➡現引という方法もありますが、更にヤヤコシクなるのと、忘れそうなので、私はこの方法は使っていません。)
このSBI証券の変更は改善なのか改悪なのかと言えば、やっぱり改悪でしょうね〜
陸マイラーにおけるソラチカルート閉鎖ほどのインパクトではありませんが、地味に痛いですね・・・
考えてみるとそもそも、陸マイラーや優待クロスなどの、お得なワザというものは、常に改悪と隣り合わせでもあります。
特に現在のように、インターネットが発達した世界では、情報が一瞬で広まりますので、その分殺到する人が多くて、改悪されるのも早いのかもしれません。
その中で先行者利益を享受するには、やはりアンテナを高く保って、特定の分野に偏らず広く情報収集することが大事ですね。
もちろんお得ワザばかりではなくて、通常の投資も重要です。
更に言うならお金のことばかり考えるのではなく、家族との触れ合いなども大切にしないといけないですが・・・
3月の優待クロス状況
前置きが長くなってスミマセンでした。
4月、5月はクロスできる銘柄が少ないので、3月は思い残すことなくめいいっぱいクロスしました。
3258 ユニゾホールディングス
6412 平和 (2名義)
7864 フジシールインターナショナル
8425 興銀リース (2名義)
9041 近鉄グループホールディングス
9201 JAL
9202 ANA
9831 ヤマダ電機
(以下スクショ貼り付けを省略します。もっとも優待クロスは100%確実な投資法なので、スクショの貼り付けはあまり意味がありませんよね・・・)
利益率が高そうな有名どころはだいたい押さえたのではと思っていますが、どうでしょうか~
もっとも、私は優待クロスのキャリア1年程度で、まだまだ新人です。。もっと凄い人は更にいろいろ仕込んでいると思います。。
3月の優待クロス仕込みはこれでだいたい終わりですが、まだ若干買付余力がありますので、あと2,3銘柄お試しや遊びを兼ねてクロスしてみたいと思っています~