9月に権利獲得した優待がたくさん届いていますが、その中からマルコとヤマダ電機を紹介します。
両方とも安く買える銘柄なので、NISA枠の余りを埋める目的で買うのもいいかもしれませんね~
9980 マルコ
(株主優待の内容はヤフーファイナンスより引用)
マルコはあのRIZAPグループの子会社のようです。
私は現物で100株保有していますので、2,000円相当の商品と20%割引券が頂けました。
20%割引券の方は使いづらいと思いますので、あまり価値はありませんね。
2,000円相当の商品はこちらのカタログから選ぶようです。
カタログの中身はこんな感じですね〜
しかしこの商品ラインナップだと、2,000円相当では欲しいものがあまりないですね。
欲しいな〜と思った商品はたいてい3,000円以上のものでした。。(どろあわわ石鹸が欲しかった・・・)
これは・・・もっと株を買って欲しいというマルコの思惑が込められているのでしょうか〜?
仕方ないので迷った末キーリングを注文しておきました。
ところでマルコの本日の株価は392円ですので、100株なら4万円弱で買えます。
半年に1回優待がもらえますので、カタログに欲しいと思うものがありそうな人は、現物で買うのもありかもしれませんね〜
ちなみに私はPOで416円で買ってしまい、高値つかみしています・・・
何でもかんでもPOに申込していると、ろくなことにならないという見本ですね〜(笑)
8931 ヤマダ電機
(株主優待の内容はヤフーファイナンスより引用)
こちらは優待クロスでゲットしてみました。
今回は100株のクロスですので、500円割引券を4枚頂いています。
ただしこの割引券は、1,000円につき1枚利用という制限がありますので、実質は50%割引券のような感じです。
また有効期限も6か月と短めです。
その為、同じ家電業界のビックカメラと比べると使い勝手はいまいちです。
しかしその分、優待クロスの競争率は低いので、楽々とクロスできます。
また、株価が600円程度ですので、100株なら6万円ちょっとで買えますし、長期保有優遇制度もあるので、NISAで買って長期保有するのもいいかと思います。
(書いてて私も買いたくなってきました・・・まだNISA枠余っているし、どうしようかな~)
最近のヤマダ電機は家電だけでなく、日用品や食品なんかも売っている店舗もありますので、近くにヤマダ電機がある場合は特にオススメですね。
注意事項
株式投資は損をする場合もありますので、必ずリスクを承知したうえで、自己責任でお願いしますね。
また、業績なども他のサイトでチェックしてから買った方がいいかもしれません。(私は業績チェックは嫌いなのでほとんどしませんが〜)
マルコの優待は黒酢サプリにしてみました(笑)
416円を3回くらい越えたけど、利確しそびれております(^_^;)
みぞれ様
私も利確しそびれでズルズルと保有しています~4万円程度なので別に保有していてもいいのですが、証券会社のポートフォリオ画面でマイナスの銘柄があるのが嫌ですね~(笑)
私は予想外にカタログの内容が良かったので買い増してしまいました(笑)
今年の優待が楽しみです
のんたん様
マルコのカタログは立派でしたね~私も買い増しすればもっと欲しいものがもらえると思いますが、今のところ100株だけです(笑)
それでも優待が来るのは楽しみです!今年も期待しています~