一日早いですが、明日は土曜日で市場はお休みなので、月末恒例となっている保有銘柄公開です。
9月の日経平均株価は21日に20,481円まで上昇するなど、おおむね好調でしたね。
現物買派の人たちは、嬉しい日々を過ごしたのではないでしょうか。
日経平均株価の好調は米国株の好調に支えられているという分析をされているブログがありました。鋭い分析です。私もその通りだと思いました。
10月以降も米国株の動きも含めて、注意深く株価を見守る必要がありそうですね〜
私の保有銘柄は次の通りです。
いつも通り
松井証券は私の口座
SBI証券は夫の口座
SBI証券未成年口座は子供の口座
となっております。
それではどうぞ〜
私の松井証券保有銘柄
夫名義のSBI証券保有銘柄
子供名義のSBI証券未成年口座
感想
最近購入した3銘柄。海帆、ブロードリーフ、フルッタフルッタに注目していましたが、おおむね良いようです。フルッタフルッタが若干権利落ち大きくてマイナスになっていますね・・・
参考記事
立会外分売を経験したソルクシーズが若干下がってきています。松井証券の方は取得単価が低いのでプラスですが、SBI証券の方は取得単価が高いのでマイナスになっていますね・・・
ヴィレッジヴァンガードとアークスはいつまでたってもマイナスですね~もう諦めてますよ。。
そして何と言っても話題はPOで購入した日本郵政でしょう。
本日9月29日現在1329円!
配当も合わせると、じゅうぶん利益出ましたね!
たくさん買った人は気が気じゃなかったと思いますが見事な勝利です。おめでとうございます!
私は来週売るか、もう少し持つのかまだ決めかねています。どうしようかな〜
その他の銘柄は日経平均株価に連動しておおむね好調でした。
ちなみに今月株主優待権利獲得した銘柄は
コロワイド
アトム
カッパ・クリエイト
キムラユニティー
オートバックス
三洋堂
日本プラスト
などです。
今月優待が届いた銘柄は
タマホーム
日本マクドナルド
ソルクシーズ
などです。まだ到着報告していない銘柄は順次報告していきたいと思います~
おまけ
・・・この記事を書いていて、ふと思ったのですが、ブログで保有銘柄を公開するようになってから、持ち株の動きをそれなりに気にするようになりました。
そしてそれが良いことなのか、悪いことなのかよくわからないのです。(多分悪いことのような・・・)
以前は優待が届くまで買ったことさえ忘れているような感じでした・・・
・・・何を言っているのか分かりにくいですが、仮に鈍感力というものがあって、それが私の株式投資の必勝法だったとしたら、
鈍感力だけで、リーマンショックや東日本大震災復の暴落にも耐えてきたことになります。
鈍感力を失ってしまった今、同じような暴落が来たら耐えることが出来ないのでは・・・という何とも逆説的な考えです。
まあ、私基本的に鈍いから、多分大丈夫でしょう~(笑)
・・・そんなよく分からない事を考えた、9月末の保有銘柄公開でした〜
では今日はこの辺で〜
私も優待銘柄を保有しているのですが、複数単元はかなりリスクがあると考えているのですがそのあたりどう思われますか?
複数単元は優待クロスでまかなっています。
クロスパール様
まさにご指摘の通りです。
特にコロワイド関連銘柄は複数単位で持ちすぎてますので、減らすべきだといつも思っていますが、今のところなかなか手が付いていません〜