(今日はお金の記事ではありませんので、興味のない方は読み飛ばし推奨です)
我が家は夫が仕事なので、お盆の間特に旅行や帰省もしません。
そんな中で、子供の「とにかく遊びたい欲求」を満たす為、「リアル脱出ゲームポケットモンスターホウオウの試練からの脱出」に行ってきました。
我が家のポケモン事情
息子はポケモンが大好きです。
映画「ポケットモンスターキミに決めた」も見に行きました。
更に最近はスタンプラリー(クイズラリー)にハマっており、あらゆる場所でスタンプラリーをしています。
なので、ポケモンとクイズラリーが合体したこのイベント。息子からしたら、ダブルで嬉しさ2倍だったようです。
(私も子供の頃ポケモンやったことありますので、多少思い入れもありますが・・・)
イベントの様子
ヒトカゲ、ゼニガメ、フシギダネから一人選んで、冒険に出ます。まるで本当のポケモンみたい〜
トレーナーコース(初心者向)と博士コース(上級者向)がありますが、我が家は博士コースを選択。
これが無謀でした〜(笑)謎と言っても子供向けだから、イザとなったら大人2人が本気を出せば解けると思っていたのですが、大人でも難しい(笑)
・・・実はまだ解決してません(笑)
1日で解けなかった場合、持ち帰って複数日に渡ってプレイしても良いというルールがあるので、そのルールを最大限利用していますが、果たして開催期間中に解けるのでしょうか〜(笑)
また後日再挑戦してきます・・・
お値段
表の通りです。前日に予約してカード決済しておいた方が少し安くなります。
こういうイベントとしてはやや高めかもしれませんが、一日遊べます。
(場合によっては我が家のように複数日遊べます)
参加者全員分申込が推奨ですが、子供の分だけ購入して、親は付き添いだけでもOKかと。
(購入者のみしか入れないイベントもあるので、子供が親から離れて一人でイベント受けても大丈夫な場合に限ります)
我が家は私と息子が申込。夫は付き添い要員でした〜
感想
リアル脱出ゲームは知らない人とグループ組まされるので苦手という人もいるかもしれません。(私もそうです)
しかしこのゲームはグループ組む必要がないので家族だけで、自分のペースで遊べます。
なので私のように、初めての方にもオススメです〜
謎解きも、博士コースは大人でも難しいと思います。大人の方が必死になって考えてしまっていました〜
注意事項
主に屋外で活動するので、この時期暑さ対策は必須です。
また、街中でのイベントなので、人や車など交通にも注意です。
特に子供は、こういうイベントでははしゃぎすぎる傾向があるので、親がしっかり注意する必要がありますね〜
色々書きましたが、ポケモンが好きな方や、初めて脱出ゲームをやってみる方にはオススメです。
全国8箇所で開催しています。夏休みに何か子供と面白いことしてみたいと思っている方はどうぞ〜
見逃した・・・
バタバタしていて、見逃しました。
このイベントの存在も知らなかった・・・
しまった!って感じです。
最近はかなり弱くなってきたとはいえ、自分の子供もポケモンは結構好きなので、知っていたら対応できたのに・・
情報って、大切ですね。
かっしー様
ポケモンはいつになっても大人気ですよね~
ちょっと前まではポケモンGOが流行ってましたね。
うちの子は完全にポケモンにハマってしまっています。(ゲームはまだやらせてはないですが)
私も子供の頃、少しポケモンで遊んだことがありまして、思い入れは深いですね~