あなたの職業は何ですかと問われれば、
株式投資家です。
ブロガーです。
専業主婦です。
色々な答えができますが
私はもっと別の答えをしたいのです。
私の夢だった起業
起業してお店を持つことは私の夢でした。
大学 ➡ 就職 ➡ 結婚 ➡ 退職 ➡ 出産 ➡ 育児 と典型的な人生を歩んで来た私。
それはそれで、大切な家族もできましたし、まあまあ満足しています。
しかし、以前から起業に憧れていました。
会社の歯車ではなく、自分だけの力で全ての事をやってみたい。
1度の人生なら、1回はそういうことにチャレンジしたい。
就職中の20代の頃から漠然とそういう考えを持っていました。
起業のリスク
思い立ったらすぐに起業するような決断力のある人はすごいです。
私のような凡人はなかなか一歩が踏み出せません。
「失敗して多額の借金を抱える」とか
「毎日の生活費も稼げなくて食べる物にも困る」とか
どうしてもこのようなリスクを考えてしまいます。
私の強みがなかった
もう一つ起業が難しいと思った理由がこれです。
料理が得意な方は食べ物屋さん・・・
車が得意な方は車屋さん・・
パソコンが得意な方はネット関係で・・・
起業する方は、何か強みを持っていて、その延長線上で起業するのでしょう。
私にはその強みがなかった。
漠然と「起業したい」だけでは難しいと思っていました。
とにかく元手をかけずに車でお店を
たくさん考えて、この方法にたどり着きました。
以前も紹介しましたが、これが私のお店です。
元手は中古車代金程度しかかかっていません。内装も全て夫にやってもらいました。
(夫がこういう作業が得意だったこともラッキーでした。)
税務署に開業届を提出しました。
保健所で営業許可証も取得しました。
たい焼き一個50円で販売
料理の腕に自信がない私にも作れるものと言えば、たい焼きくらいですね。
なんせ生地を入れて、あんこを乗せて、2分焼いて、裏返して1分焼いたら出来上がりです。(笑)
ネットのあるサイトに登録して、場所を借りて細々とやっています。
お値段は1個50円ですね〜 (税込です)
味が全く普通なので、これ以上値段上げると、お客様の満足度が減ってリピーターが付かないです。
特に子供だったらあまりお小遣いもないしこれ以上の値上げはしたくありません。
しかし薄利多売で、たくさん売れてもあまり利益にはならないですね。
夫からは「主婦の道楽」と揶揄されますが〜
(ちなみに夏は暑すぎてツライので閉店休業状態です)
まあそれでもいいのです。とにかく20年かかってようやく一歩が踏み出せたのですから。
これでたくさん修行して、工夫次第で利益も出せるようになったら、将来は車でないお店も開きたいですね〜
たった一つの私の強み
私にたった一つ強みがあるとすれば、
たまたま以前働いていた職場が税金関係の職場だったことでしょう。
10年近くこの職場で働いていました。
個人事業主になると、確定申告や扶養等の税金関係の知識が必須になります。
ここだけはスムーズにこなすことができます。
冒頭の問いかけ
ここで冒頭の問いに戻ります
あなたの職業は何ですかと問われれば
「専業主婦です」と言うのが一番普通の答えなのでしょう。
だけど・・・私は、たとえ自称でもいいので「個人事業主」ですと答えたいのです。
私のブログ名には、平凡な人生しか歩んでこなかった私の、夢と憧れが詰まっているのです。
・・・まあ最近は株式投資の話が多いですが〜
それはそれでOKとします。自分の好きな事や読者様のお得になる事を書きながら、チョットずつ起業のことも書いて行きます〜
起業までしたことは、とてもすごいことだと思います。私もいつかはと思いつつ、なかなか踏み切れないですね。これからも応援させて下さい。
つっちい様
ありがとうございます!
だけど起業したと言っても、「主婦の道楽」または「おままごと」程度なんですよ~
これからもブログ見に来ていただけたら大変うれしいです~
いいですね!個人事業主!「一国一城の主」なわけですから。
で、見て結構ビックリしたんですけど、たい焼きの50円は、とても格安ですね!近くのお子様方にとっては、いいですね。
ただ、もしかしたら、ブランディングしたら、単価を上げられるんじゃないかな?って思いました。
かっしー様
コメントありがとうございます~
この記事は私がブログを始めるキッカケとなった内容です。
私の個人事業主への思いが詰まっています。
だけどまだまだ「主婦の道楽」の域を抜けることはできていません~いろいろ試行錯誤してがんばりたいと思います。
起業にとても関心が、ありますので
とてもおもしろく早く続きが読みたいです
今はちょうど寒くなりだしたので
たい焼きが食べたくなる時期ですね。
私もたこ焼きやさんか、大判焼きか…と
考えておりますが…
パートさんよりも、一国一城の主素敵です
コタロウ様
コメントありがとうございます!
起業の記事を最後に書いたのは8月ですね・・・それ以来起業カテゴリの更新が止まっていました。。
早く続きが読みたいと言って頂いてうれしいです。11月中には起業の記事を書きたいと思いますので、どうか気長にお待ちください~