立会外分売、久しぶりの当選です。
約1ヶ月ぶりだと思います。
チョット嬉しかったので記事にしておきます。
4595ミズホメディー立会外分売に当選
私の立会外分売のやり方は、こちらの記事に書いた通りです。
活動時間が朝の30分程度なので、それほど大変ではありませんが、それでも1ヶ月以上ハズレが続くとだんだん辞めようかなと思ってしまいます。
そんな時に、今回のような当たりがあると、やっぱり続けてて良かったなと思います。
どうせハズレだろうと思って、昼まで結果を見ずに放置しておいたのが逆に良かったみたいです。
手数料を引いた利益は13,000円程度ですね〜
お小遣いとしてはまあまあなのでしょうか。
ちなみに、私は立会外分売と株主優待クロスで獲得した利益は、自分のお小遣いとして何でも好きに使っていいことにしています。(笑)
私の場合、こうすると自分のモチベーションが少し上がります(笑)
当選しやすい証券会社
あくまで私の実感ですが、SBI証券と松井証券だったら、絶対松井証券の方が当選確率高いです。
SBI証券は数ヶ月ずっとハズレ続けてますが、松井証券はたまに当選します。
多分SBI証券の方が、参加人数が多いからでしょうね〜
ただし、それでも当選確率は1ヶ月に1回〜2回程度ですので、かかる手間と比較して効率は悪いと思います。
(当然ですが100%勝てる訳ではありません)
楽天証券はどのくらいの当選確率なんでしょうか。気になるところです。
7月の今後の立会外分売
ついでですので、7月に今後予定されている立会外分売を書いておきます。
7月21日 日宣
7月25日 ジェイグループホールディングス
7月28日 キャリアインデックス
この予定ですね。
当日朝のダウやブログの情報にもよりますが、基本的に申込する予定です。
(忙しくて忘れる場合もありますが・・・)
7月中にもう1回くらい当選して欲しいけど無理かな~
立会外分売の情報はこちらのブログが優れています。何と言っても全ての立会外分売について解説していて、忘れることがありません。
私はこのブログには敵わないな・・・私すぐ忘れるし・・・
もしよろしければ立会外分売挑戦してみてくださいね。
と言いつつ、競争率上がるのであまり勧めたくないな~とも思ってしまいます・・・
複雑な気持ちですが、まあ私のブログのアクセス数なんてたかが知れているので別にいいですよね・・・
(もちろん負けることもありますので自己責任でお願いしますね)