連日株主優待到着報告の記事でスミマセン・・・
たまった優待を片付けていかないと
8425 興銀リース
現在株価 2636円(2017年7月7日現在)
売買単位 100株
配当利回 2.50%
株主優待
保有期間1年未満 図書カード3000円分
保有期間1年以上 図書カード4000円分
権利確定日 3月末 年1回
株主優待到着日 6月25日
株主優待クロス手数料 593円 (松井証券を使用)
なかなかカッコイイ券面ですね。
紙の入れ物もチョットおしゃれです。
これは3月の株主優待クロスで獲得しました。
クロスした当初はオークション等で売却して小金を稼ぐつもりでしたが、最近忙しいし、手間もかかるので、そのまま使用することにしました。
私は専ら電子書籍専門になってしまったので、本屋さんではほとんど本を買わなくなりました。息子のコロコロコミックの代金として使用することになると思います。(笑)
かかった費用が593円ですので、差引き2400円程度の利益ですね。
これを手間がかかり割に合わないと感じるか、まあまあの利益と感じるかは人それぞれですね~
株主優待クロスはだいたいこんな感じです。地味なんですよね~
まあ反省する点と言えば、3月末という最も権利確定銘柄が多い中で、わざわざこの銘柄を選ぶ必要はなかったでしょうね。
買付余力も30万円弱かかりますし、もっといい銘柄があったと思います。
・・・確か3月はANAとかJALとかをクロスしていたと思いますが、チョットだけ余力があまってしまったので、しょうがないからついでにクロスしておくか、という程度だったと思います。
以上興銀リースの株主優待報告でした~
スミマセン企業の分析とか何もしていないです。
たぶん次回からはクロスする予定もないので・・・
(ただ今国民健康保険の記事を執筆中です・・・明日には公開できると思います)
興銀リースは、来年3月には4000円分貰えるのでお得ですよ。長期保有認定は厳しくないです。
つっちい様
そうなんですか~私はなかなか長期保有認定まで頭が回りません。
確かに4000円分になったらもう少しお得になりますね~
気持ちわかります。長期優待もついたりすると、なんか取りたくなっちゃうんですよね。QUOカードだとあっても困らないし。
あさとら様
そうなんですよね〜
あまりなんでもかんでもゲットしても、忙しいだけで実入りはあまりないですからね〜
よく選んでゲットしないと行けませんね〜